スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

アルミ缶、ペットボトルキャップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会の1年生の生徒たちが、学区のスーパーからアルミ缶とペットボトルキャップをいただいてきました。今日は午後から陽ざしがきつくなり、お店までの往復で汗が噴き出しました。生徒たちが持ってきてくれるアルミ缶やペットボトルキャップに加えて、地域のみなさんの協力も得て、生徒会活動が活性化していきます。

夏の折り紙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蛍狩り、朝顔、カブト虫取り…、夏の風物詩が見事に折り紙で再現されています。これを見ていた生徒たちも、「早く夏休みにならないかな〜」と話していました。

夏の折り紙1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙ボランティアのみなさんが、階段の折り紙を夏バージョンにしてくださいました。飾り付けているのを見ただけで「ああ、夏だ!」と感じるようなデザインのものばかりです。

部活動激励会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の部活動は美術部です。秋の文化活動発表会に向けて個人作品と共同作品の制作、美術館見学などの活動が夏休み中にあります。各部から発表の後は、部長会代表からの言葉です。「悔いの残らない気持ちで取り組んで」と各部を代表して想いを語り、エールを送って激励会をまとめてくれました。

部活動激励会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千代中運動部の中で1番部員数の多い陸上競技部です。夏休み中から秋の駅伝大会まで、多くのレースが続きます。一人ひとりの種目での活躍とチームとしての団結を期待したいと思います。運動部から文化部に移り、科学部です。科学部も、夏休み中はさまざまな活動が予定されているようです、特に水質検査のコンペティションは力を入れているようです。吹奏楽部はもちろんコンクールでのより良い成績をめざして頑張っています。

部活動激励会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温も高い上にすし詰めで、暑苦しい体育館での激励会は続きます。そんな暑さに負けずに、道着姿でさっそうとステージに登場したのは剣道部です。市大会の最初の会場は千代中学校です。多くの皆様の応援をお待ちしています。続いて、男女バドミントン部です。男子は一人ひとりのキャラクターが生きたパフォーマンスが楽しめました。

部活動激励会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部は、昨年度男女そろって関東大会出場をはたしました。その先輩たちに続けとばかりに、地区大会の先まで見据えているようです。普段黙々と練習に励んでいる卓球部も、勝利への強い意欲を感じるアピールをしてくれました。

部活動激励会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。選手それぞれののキャラクターが生かされた、各部のアピールが続きます。

部活動激励会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部それぞれに工夫された方法で、レギュラーメンバーの紹介や大会への意気込み、目標などが発表されました。写真は上から野球部、サッカー部、男子バレーボール部です。

部活動激励会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日の5・6校時に、部活動激励会が行われました。校旗を先頭に体育館に各部の中心メンバーが入場します。入場のBGMを演奏する吹奏楽部も、もちろん激励会の参加者です。

廊下のアルバム(運動会編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金工室の廊下の壁に運動会の写真が貼り出されました。毎年卒業アルバムをつくっている業者が、希望者に販売をするために掲示したものです。運動会から1ヶ月がすぎ、楽しい記憶になった頃でしょうか、廊下を通る生徒たちが懐かしそうに見入っていました。

最後の大会に向けて

画像1 画像1
 朝から降っていた雨が午後からはあがり、晴れ間がのぞき始めました。運動部に所属している3年生にとっては、最後の総合体育大会に向けて1日でも多く練習をしたいところです。部活動の連絡黒板、女子テニス部の所には「このままでいいの?」の文字…、生徒が書いたのか顧問が書いたのか分かりませんが、一日一日を大切にして練習に励んで欲しいものです。

部活再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが終わった昨日の放課後から部活動が再開しました。今日は梅雨の真っ最中とは思えない晴天で、熱中症にならないかと心配されるほどでした。グラウンドでは午前中はサッカー部、午後は野球部が練習をしていました。奥のテニスコートでは女子テニス部が練習しています。もちろん体育館ではバスケットボール部やバドミントン部が活動中、さらに多目的ホールでは剣道部がこの熱いのに胴着を着て練習しています。校舎内では吹奏楽部が朝から練習を続けています。他の部も他の会場で練習や試合のようです。夏の大会まであと少し、千代中ヒーローたち暑さに負けずに頑張りましょう。

科学部活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃のため水を抜いたプールで、科学部員たちが水生生物の採集をしていました。アメンボなどの見慣れた生物だけでなく、これ何だろう?と思うようなものもいて、科学部員たちは興味津々で網ですくいあげていました。

表彰集会 校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 表彰集会の後の校長先生のお話がありました。修学旅行で面会したパゴちゃんの話から、シルエットがなんとなく似ている(?)ドキンちゃんのお話しへ…。自分勝手な行動をしたり意地悪をしたり、他の人をイジメるドキンちゃんと同じ事を気づかないうちにしていませんか。これまでに何回ものトラブルが、友だち同士の間で起こっています。LINEでのトラブルや遅くまでやりとりとしていることなどの問題にもふれ、「既読スルーと言われても夜9時以降は返信をしないように、お互いできるようにしよう」と話されました。
 また、「そんなドキンちゃんでも好きでいてくれるホラーマンのような人もいる。それぞれに大切に思う人がいるのだから…」と話は続きます。生徒たちのよく知っていることを使って分かりやすく話される校長先生のお話しを、生徒たちは興味を持って聞いていました。

6月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チーズパン、照り焼きハンバーグ、キャベツのペペロンチーノでした。甘塩っぱい照り焼きソースとさっぱりとしたペペロンチーノの味のバランスがよく、おいしくいただきました。

学級・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後は、学級・学年懇談会を行いました。2年生は事前にとった参加希望数が少なかったため、学年懇談会に切り替えたのですが、フタを開けてみると思いの外多くの保護者の方にご参観いただきました。1年生と7組は学級懇談会です。4月からまだ2ヶ月しかたっていませんが、その中でもいろいろなことがあったこと、少しずつ成長してきたことなどを担任からお話しさせていただきました。

3年進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で3年生が保護者と一緒に、進路説明会を行いました。近隣の私立高等学校4校の先生方にお出でいただき、私立高等学校への進学のメリット、注意点、各校の特徴などについてお話しをうかがいました。いよいよ本格的に卒業後の進路を考える時期です。今日の説明会が進路を考える1つのきっかけになればと思います。

土曜学級2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは特に多くの保護者の方にご参観いただきました。最初は廊下からそっとのぞいていた方も、人数が多くなると安心出来るのか教室に入って生徒たちのようすを楽しそうにご覧になっていました。公開週間は今日までですが、千代中学校はいつでもWelcomeでお待ちしています。お気軽にどうぞいらしてください。

土曜学級1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日から学校公開週間でしたが、平日にご来校いただける方はあまりいらっしゃいませんでした。今日は土曜日ということで、午前中から多くの保護者の方が参観に来られました。ご両親で来られるご家庭や、小さな弟妹づれのお母さんもいらっしゃいました。普段見慣れない中学生としてのお子さんのようすは、いかがでしたでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行
3/9 お別れ集会・卒業式準備
3/10 第70回卒業式