スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

2年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は理科担当が集まって、学校再開後の理科の授業で新型コロナウイルス感染防止のための授業の進め方についてまとめました。マスクをしながらゴーグルをつけると、ゴーグルが曇ってしまうということがわかりました。今までの授業の進め方とは異なることも多くなると思いますが、新しい授業様式に早く慣れていくようにしましょう。

【理科A】
 前回の課題提出分では「だ液のはたらきの実験」の理解ができていないようですね。実際に実験をやらないとわかりにくいところなので授業で丁寧に解説していこうと思います。

 6月1日提出分の課題は悟りの書とワーク2年P.37・39・41・43・51・53・55・57(ワークノートで提出)になります。

 以上、吉田より

【理科B】
 2年生の化学分野では、1年生の時と同じようにガスバーナーを用いた実験を行っていきます。ガスバーナーの使い方を忘れてしまった人は、教科書などで確認しておきましょう。

 以上、山室より

 いよいよ6月から授業が再開します。休校中の学習の成果を発揮できるようにしっかり取り組んでいきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 分散登校(AM前半1〜18、PM後半19〜38)、身体計測
6/2 分散登校(AM後半・PM前半)
6/3 分散登校(AM前半・PM後半)
6/4 分散登校(AM後半・PM前半)
6/5 分散登校(AM前半・PM後半)

お知らせ

学校だより

HP掲載資料