遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

2年生学年道徳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回定期テスト最終日、3校時まででテストが終わり、4校時は体育館で学年道徳です。テストが終わった開放感からか生徒たちの表情は明るく落ち着いたいんしょうです。 山田先生の説明を聞いて、最初は2人で筆箱を持って片方の人が好きなように動き、もう1人の人はその動きに必死になってついて行くという活動でした。続いて、相手のことを考えて優しく動きを合わせる活動との違いを確かめました。
 2つめの活動は、話の聞き方の違いを体験するというもの。話を聞いて欲しい渡辺先生をスルーする亀井先生、下手な話の聞き方の例を実演するお二人です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 アルミ缶・エコキャップ、表彰集会、1・2年実力テスト
2/20 1年梅林写生会、3年卒業遠足
2/22 3年球技会
2/23 3年映画教室