遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

5/24(金)5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、保健体育の授業です。
体育館に向かうと「ドレミファソラシド〜」という音が聞こえてきました。
シャトルランです。
体力が続く限り頑張って走っているので、走り終わった後はもうへとへとです。
見ている人から「がんばれ!」という声援がとんでいます。
温かく優しい子どもたちです。

2年2組は、国語の授業です。
単元テストを受けています。
学習内容は身についていますか?

2年3組は、理科の授業です。
学習課題は、「湿度の計算方法について理解しよう」です。
小数を整数に直して…など数学のスキルも必要のようです。
班での学び合いを通し学習を進めています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 オアシス運動、小中連絡会