遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

1/12(金)4時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、英語の授業です。
単元テストでしょうか。
ちょうどリスニング問題に取り組んでいたところでした。
緊張感があり、空気がぴりっとしているように感じました。

3年4組は、社会の授業です。
国際社会について学習しています。
国際法はなぜ作られたのか考えているようです。
近い国同士のトラブル解消のためにヨーロッパで作られたことがわかりました。
法の力で平和な暮らしを得ようと考えたのですね。

3年5組は、理科の授業です。
学習目標は、「ダニエル電池の仕組みについて理解しよう」です。
ダニエル電池の電極で進む化学変化について考えています。
ノートにわかりやすく図を描くのも大切な学習です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 ありがとう週間
1/16 新入生保護者説明会
1/18 各種委員会・学年委員会