遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

1/9(火)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、社会の授業です。
これからの日本の財政についての学習です。
高福祉・高負担のデンマークの例と、低福祉・低負担のアメリカを例に、またオバマ政権とトランプ政権での施策の違いについて学んでいます。

3年2組は、英語の授業です。
リスニングの問題を解いた後は、1,2年の復習に挑戦です。
高校受験(受検)に向け、着々と力をつけています。
できることを最後までしっかりやっておきたいですね。

3年3組は、数学の授業です。
標本調査についての学習です。
国民調査と視聴者調査 二つの調査で異なっているのは何だろう?
対象者の違い、調査機関の違いのほか、公的な調査と民間会社の調査であるなど、意見が出ています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 中央委員会
1/15 ありがとう週間
1/16 新入生保護者説明会
1/18 各種委員会・学年委員会