遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

4/19(水) 3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の授業の様子です。

3年1組は、国語の授業です。
ワークシートを使い、詩の学習をしています。
印象に残った言葉と、その理由を書いています。
みんなしっかりと書くことができているようです。
「すごいね。」「人によっていろいろだね。」
先生の言葉も温かいです。

3年2組は、英語の授業です。
これから学習する単元で、どんな力が身につくのか、どんなふうに学ぶのか、確認をします。
一人ひとり、ゴールとなる活動をとらえ、どのように取り組むか考えています。
見通しをもって学ぶことで、理解が深まります。

3年3組は、社会の授業です。
静かだなと思ったら、地理の復習テストに取り組んでいました。
歴史の単元テストも予定されているようですね。
今までの学習内容がしっかり身についていれば、大丈夫です。
とは言っても、復習をしておきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 オアシス運動、臨時中央委員会、家庭訪問
4/26 全国学力学習状況調査(話すこと)、家庭訪問
4/27 中央委員会、家庭訪問
4/28 生徒総会、PTA総会