遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

4/14(金) 4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

1年1組は技術の授業です。
授業びらきなので、1年間使うもの、3年間使うものについて配付と確認が行われています。
小学校では無い、新しい授業ですね。

1年2組は家庭科の授業です。
「家庭科の授業は何のためにやるのでしょう?」
ワークシートに考えて記述しています。

1年3組は国語の授業です。
「朝のリレー」という詩の学習をしています。
場所や時間の対比が効果的な詩です。
黒板を見て丁寧にノートをとります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 ありがとう週間
4/18 全国学力学習状況調査、家庭訪問
4/19 生徒総会議案書検討、歯科検診
4/20 家庭訪問、歯科検診
4/21 心臓検診(1年)