遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

2月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、開化(花)丼、もやしのゴマ炒め、アップルジュースです。
 今日のメニューは「受験生応援献立」ということです。開化丼は、もともと豚肉を入れた丼で、文明開化から開化丼になりました。これが転じて「サクラ咲く」の開花と合わせて、合格祈願の丼となったようです。具に使われている梅なるとから察するに、小田原で咲く縁起の良い花はサクラよりも梅の花ですよ、ということなのでしょう。
 もやしのゴマ炒めは、もやし以上にベーコン、ニンジン、インゲンと他の具材の存在感がタップリと感じられました。
 さて、ここでアップルジュースですが、いつもの牛乳ではなく、あえてアップルジュースにした理由は何なのでしょう?受験生応援となると…運気アップ(ル)ジュースとか、そんなダジャレしか思いつかないのが残念なのですが、本当のところはどうか、ゼヒ教えてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 各種委員会・学年委員会(1・2年)
2/14 公立高等学校共通選抜
2/15 公立高等学校共通選抜
2/16 公立高等学校共通選抜
2/17 3年特別日課開始