遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

2月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、鶏肉の生姜焼き、すまし汁です。校長先生は午後から出張のため、本日は給食は食べたもののHPは書いている時間がないと、出かけていきました。とは言え、昨日の校長先生のコメントにあったように、この記事を書くことに喜びを感じているわけではありません。あくまでもボランティアで代理をしている事をお忘れなく。
 さて、今日の給食ですが、鶏肉は思った以上にショウガが効いていて、小さ目ながらご飯を食べるのに十分なおかずになりました。すまし汁はさっぱりとした味付けで、白玉麩がかわいらしくアクセントになっていました。
 昨日に続き3年生の多くの生徒が公立高等学校の共通選抜(面接等)に行っています。写真下は、生徒がいないため職員室で給食を食べる3年担任の先生たちです。たとえ前向きの黙食でも、職員室の冷めた給食よりも、教室で生徒と一緒に食べる方がおいしいですよね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 3年公立共通選抜3日め
2/18 3年特別日課開始
2/19 PTA美化作業(延期、時期未定)
2/21 オアシス運動、3年生命の講演会
2/22 梅林写生会、3年卒業遠足
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校だより

HP掲載資料