たてわり班での遊びがスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月、顔合わせをしたたてわり班。
今日からいよいよたてわり班の活動が始まります。
月に1回、水曜日の長昼休みを使って遊びます。
今回、外で遊べるのは赤グループ。
青グループと黄グループは教室でレクリエーションを楽しみました。

第4回PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(水)、9時30分より今年度第4回目のPTA運営委員会が開催されました。

施設整備委員会から7月と9月に行われる国府津小クリーンdayについて、提案がありました。また、6月に行われた親子清掃についての報告もありました。
さらに「ふれあい広場」を花火の前に行ってはどうかという提案もなされ、審議の結果、今年度、「ふれあい広場」を行うことになりました。
どのような内容になるか、詳細については、今後さらにつめることになります。

【4年】3桁÷1桁…商の「百の位」に1も立たない場合

画像1 画像1
画像2 画像2
わられる数の位が大きくなった時、わられる数の大きい位から1桁ずつを見て、「たてて、かけて、ひいて、おろす」を繰り返し行えば解けることを学んだ4年生。
例えば3桁÷1桁の場合、わられる数の百の位の数から1桁ずつ「たてて、かけて、…」を行います。
でも、254÷3を解く場合、わられる数の百の位「2」÷3からスタートですが、2は3でわれません。
どうすればいいのか、みんなで考えました。

【環境・栽培委員会】緑の募金、ご協力お願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境・栽培委員会では、6月19日(水)〜6月21日(金)の8:00〜8:10、東昇降口と西昇降口で、「緑の募金」を行います。

集められた募金は、身近なみどりを増やし、未来を担う子どもたちのみどりを想う気持ちを育む活動に活用させていただきます。
ご協力よろしくお願いいたします。

【6年】韓国の小学校と英語で交流(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(火)の2校時目、オンラインで韓国の小学校と英語で交流しました。
今日は1組です。
韓国の子たちからの質問に答える形で、日本のことを知ってもらおうといろいろな内容をChromebookでまとめてきました。
日本の自慢できること、おいしい食べ物、スポーツ、ドラマなど…、一生懸命調べ、わかりやすくまとめ、そして、英語でのスピーチを練習してきたのです。
緊張しながらも、やり遂げることができました。
中には笑いをとろうとしたり、K-popの曲とともにダンスを披露してみたりと、自分なりにパフォーマンスを工夫している子たちもいました。

【4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。
4年生の様子です。

【3年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。
3年生の様子です。

【2年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。
2年生の様子です。

【3年】小田原の名産「梅」を使って梅ジュース作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小田原には、かまぼこ、みかん、梅、干物など、いろいろな名産があります。
小田原のことをいろいろと調べている3年生。
「梅」グループは梅ジュース作りに挑戦。
校務用員さんに作り方を教わりました。
お酢や砂糖を入れました。
日の当たらない冷暗所にとりあえず1週間保存。
楽しみ!

フラワーロード事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津小学校の6年生は、地域貢献の取り組みとして、毎年、学校東側の県道に花の植え付けを行っています。
2021(令和3)年9月に県知事から表彰された国府津小伝統の「フラワーロード整備事業」です。
昨年度から、6月と12月の年2回、植えています。

17日(月)1・2校時、6年全員で挑戦。

児童たちは、神奈川県県西土木事務所小田原土木センターと造園会社の皆さんのご指導をいただきながら、色とりどりのベゴニアの苗を丁寧に植え付けていきました。
全部で864株の苗を植えました。
清掃の時間、6年生が草むしりをしたり水やりをしたりします。
大きく育ちますように…。

地域の方の憩いとなることを願っています。

小中合同引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津小学校・国府津中学校合同で引き取り訓練をしました。

想定は、13時30分に震度6弱の南海トラフ地震が発生、その後、大津波警報が発令されるというものです。

まずは、地震発生を受けて、各教室で机の下にもぐります。
そして、大津波警報発令を受けて、3階の教室へ避難。
もともと3階の3〜6年生はそのまま。
1〜2階の1・2年生、LRは、北館3階の3・4年の教室や第2音楽室に移動します。
その後、大津波警報が解除。
自分の教室に戻り、引き取りへ…。

国府津中学校にお兄さん・お姉さんがいるご家庭は、小学生・中学生両方の引き取りとなります。

緊急時の対応、流れを確認していただけたでしょうか。
ご協力、ありがとうございました。

【2年】やっと自分たちの番!暑い日のプールは気持ちいい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時は、2年生がプールに入りました。
これで、今週、すべての学年が1回ずつプールに入ることができました。

2年生は昨年度もプールに入っているので、小学校のプールは慣れたものです。
とはいえ、しばらくぶりのプールで、水慣れは1年生同様、慎重に。

後半、自由時間。
思いきり楽しむことができました。
あっという間に感じました。

2年生もまた保護者ボランティアの方々にご協力いただきました。
おかげさまで安全に入ることができました。
ありがとうございました。

【6年】呼吸(酸素を取り込み二酸化炭素を出す)のしくみを確かめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吐き出した空気と吸った空気の違いを確かめます。
どのように確かめるか、みんなで考えました。

気体検知管で調べる。
ろうそくの火の反応で確かめる。
虫の反応で確かめる。

いくつかの方法が出され、早速、実験。
本当にその方法で確かめられるのかということも考えながら取り組みました。

【1年】小学校での初めてのプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も天気に恵まれ、プールに入れました。
1・2校時目は1年生。
小学校のプールに初めて入ります。
まずは、プールに入るときの約束を一通り確認。
準備体操、シャワーを浴びていよいよプールの中へ…。

大きいプールにドキドキしながら入る1年生。
プールサイドにつかまりながら、プールの中をぐるぐる歩いて回りました。
慣れてくると、ピョンピョンとジャンプしながら歩いたり、時々潜ってみたり…。
中には、ちょっと泳いでいる子もいました。
右回りから左回りに…。

今日は最初なので、ここまで。
みんな「楽しかった!」と笑顔で答えていました。

10人以上の保護者ボランティアの方々に見守っていただきました。
1年生にとっては初めてのプールということで、慣れないことも多い中、多くのボランティアの方々に見守っていただけるのは大変心強いです。
ありがとうございました。

【5年】ペットボトルで稲を育てます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、田植え体験をしてきた5年生。
その時に、たくさんの苗をいただきました。
一人一人ペットボトルを用意して、稲を育てることにしました。
中庭の学年園の土を柔らかくしてペットボトルの中に入れます。
そこに水を入れて、稲の苗を3〜5本ずつ植えました。
中庭の一角に各クラス場所を決めて、ペットボトルを置きました。
水の管理をしっかりとしなくては…。
お米できるかな?

まだ、苗がありますので、ご家庭で育ててみたい方はどうぞ。

【LR】LRもプールを満喫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時目は、LRがプールの割り当て。
水遊びも泳ぎの練習ものびのびと使うことができました。
一人一人それぞれの楽しみ方でプールを満喫したようです。

LRもまた保護者ボランティアの方々に見守りのご協力をいただきました。
ありがとうございました。

【1年】英語で数えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と一緒の学習。
数の言い方を教わりました。
1(one)から20(twenty)までを英語で唱えます。

そして、動画を見ながら「いくつ出てきたか」を英語で考えます。
How many ○○?
画面上のBoxに隠れていくものをしっかり見ていないといくつか分かりません。
しかも、それを英語で答えます。
子供たちは大盛り上がりでした。

また、ALTが述べた英語がどの数を表しているのかを当てることもしました。
(いわゆるリスニング)
これもまた大盛り上がり。

楽しそうに英語に親しんでいる1年生でした。

【3年】3年生もプールに入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時目、3年生のプールの授業です。
天気は曇りでしたが、気温と水温の基準は問題なし。
他の学年同様、水慣れの後、3つのグループに分かれて練習です。

低学年の「水遊び」から中・高学年の「水泳運動」に移行する3年生。
水にやっと慣れ始めた子から25mを泳げる子まで、個人差が大きい学年でもあります。
各グループで、それぞれの課題に応じた練習に取り組んでいます。

見守りにご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は耳鼻科検診。
対象は4年生全員と、他の学年で耳や鼻などに関係して気になることがある子です。
静かに並んで順番を待っています。

これで、今年度の健康診断は一通り終わりました。
治療等のお勧めがあった子は、早めに通院して診てもらいましょう。

【ダンス・バトンクラブ】動画を見ながら動きを研究!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Chromebookを使って動画を見ながら動きを研究しています。
ダンスに取り組む子が多い中、バトントワリングにも取り組んでいる子もいます。
練習を重ねるうちに、動きがどんどん滑らか・キレキレになっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 朝会(児童指導)
7/3 たてわり班遊び(長昼)
7/4 PTA会費引落し日、5年森林学習

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

学校ボランティアだより