食物アレルギー・熱中症対応研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日学習参観日、児童が帰った後、校内で職員研修を行いました。
養護教諭が講師となり、食物アレルギーでいろいろな症状があった場合の対応と、熱中症症状があった場合の対応について、学びました。
食物アレルギーの場合は、エピペンの使い方についても、練習用エピペンを使いながら研修しました。
昨年もこの時期に行いましたが、お子様の命を預かる学校として、年に1回は確実に振り返り、きちんと押さえておきたい内容の研修でした。

休日学習参観…ご来校、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(土)、休日学習参観でした。
大雨を考慮して、1校時目をカットし、9時10分登校としました。
予定どおり、2〜4校時の授業を参観していただきました。
子供たちもいい緊張感をもって授業に臨んでいました。
コロナ禍では、参観にも制約を設けさせていただきましたが、今回は教室内の人数制限をなくしました。
それでも、教室に入りきらず、廊下からご参観いただいた保護者の方も結構いらっしゃったようです。弟や妹の姿を見に、卒業生も参観に来ていました。
多くの保護者の方々にご参観いただき、子供たちも喜んでいたことと思います。
ありがとうございました。

4校時後は、お楽しみのお弁当。学校でお弁当をいただく機会はほとんどないので、待ち遠しくて仕方がないといった感じでした。

5校時に予定していたPTA親子清掃は残念ながら中止となり、5校時目は普段の授業を行いました。
昼休みは、雨が上がっており、本校の校庭は水はけもいいので、「残っている水たまりを避けて遊ぶ」「水たまりが大きい緑地帯では遊ばない」「濡れているかもしれないので、遊具では遊ばない」の3つを条件に、外遊びもできました。

【6年】明日の「日光展」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、日光修学旅行を通して学んできたことをまとめてきました。
明日は、その発表です。
今日はリハーサル。
教室内でみんなの発表を見合いました。
さらにこうするともっといい発表になるかも…と助言も互いにしていました。
紙芝居あり、プレゼンテーションソフトを使っての発表もあり、クイズもあり…
いろいろな工夫をしています。
明日、お楽しみに。

【3年】昆虫が成長する順番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウの成長の様子を観察してきた子供たち。
幼虫からさなぎ、そして、成虫へとどう変わっていったかを
写真の並べ替えをもとに確認。

ヤゴからトンボのように、さなぎにならない昆虫もいることも確認していました。

【1年】点々がつくと変身する言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間、「点々がつくと変身する言葉」をみんなで見つけました。

あいす(アイス)→あいず(合図)
はい(灰)→ばい(倍)
からす→がらす(ガラス)
とろ(トロ)→どろ(泥)
てんき(天気)→でんき(電気)
か(蚊)→が(蛾)
いか→いが(栗のいが)

次から次へと発表していく1年生の子たち
言葉遊びを通して、言葉の不思議さを楽しんでいます。

【6年】プール清掃(その2)…6年生に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの周りの手洗い場などもきれいにしている6年生。
最近、雨が多かったのですが、この日のために天気の神様が晴れにしてくれたよう。
6年生の皆さんも半分水浴びを楽しみながら、一生懸命きれいにしてくれました。
そして、なんと時間内(6校時が終わる前)に無事終わりました。
すばらしい!

国府津小学校の皆さんが気持ちよくプールに入れるのは、6年生のおかげです。
6年生、ありがとうございました。心より感謝です。

【6年】プール清掃(その1)…6年生のおかげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時は、6年生によるプール清掃です。
やる気満々の6年生。
ヤゴ取りの名残…緑色の水が残るプールを、いかにきれいにするか、
6年生の腕の見せ所!
きれいに入れるのは6年生のおかげです。
プールの中だけでなく、周りの環境も整えます。

【2年】2年生も、ヤゴ、たくさん捕まえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時は、2年生がヤゴ取りをする番です。

2年生にも苦手な、大好きな子、いろいろいるようです。
「死んでいるヤゴなら平気だけど、生きているのは苦手…!」、
「おうちの人が苦手だから、持って帰れない…。」と残念そうに言う子、
「こんなにたくさん捕まえたよ。」とうれしそうに語る子、
「共食いをしていたのを見た。」と自然の残酷さに気付いた子、
「トンボになるのが楽しみ。」と期待に胸を膨らませる子…、
いろいろでした。

トンボになる瞬間を見られたらいいですね。

【1年】プールでヤゴ取り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、小学校の大きいプールで、ヤゴ取りをしました。
とても広いプールで、取り放題。
ヤゴが苦手な子もいるようですが、広いプールの中で遊べることが楽しくて仕方ないといった感じ。
ヤゴをたくさん捕まえた子も結構いました。
トンボになるまで育てられるかな?

【2年】国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生に入っている教育実習生の研究授業です。

これまで「たんぽぽのちえ」を詳しく読んできました。
全部で4つの知恵がありました。
「種を太らせる知恵」「種をふわふわ飛ばす知恵」
「種を遠くまで飛ばす知恵(花の軸が伸びる)」
「種を遠くまで飛ばす知恵(綿毛のこと)」
まずは、みんなでこの4つを確認。
元気よく手を挙げて答えようとする子がたくさんいます。

「タンポポの知恵で一番賢いと思うものを考え、発表しましょう。」
ワークシートが配られ、「一番賢いと思う知恵」「その理由」「思ったこと」を書きます。
書き終わると、近くの2〜3人で自分の考えを発表し合います。
同じクラスの子たちが、みんなどれを一番賢いと思っているのか、黒板に明示された4つの知恵のうち、自分が「これだ」と思っているところへネームプレート(マグネット)を貼りました。
そして、全体で発表。
友達の発表を聞きながら、一人一人いろいろな考え方があることを実感したようです。

みんな常に笑顔で授業に臨んでおり、いい雰囲気の授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式前日準備(5年)
3/21 卒業式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより