【5年】スポーツテスト…今日はシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の続きで、20mシャトルランを体育館で行いました。
音楽に合わせ何往復できるかによって、持久力を見ます。

無理はしなくて大丈夫。
自分が「きついな。」と思ったところで終わりにします。
「ドレミファソラシド」「ドシラソファミレド」の音楽が繰り返し流れますが、
その間隔も少しずつ速くなり、間に合わなくなったところでも終わりになります。

さて、何回までできたでしょうか?

第3回PTA運営委員会

画像1 画像1
23日(火)、9時30分より今年度第3回目のPTA運営委員会が開催されました。
皆様にご協力いただきました登校ウォッチングのアンケート結果も含めた事業報告、さらに、6月に行われる親子清掃について提案がありました。
また、県西教育事務所主催のPTA指導者研修会の報告もありました。
運営委員会の中で、今年度、PTAによる夏休み中のプール開放は行わないことが確認されました。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ(1〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせ。
4年生は、集中して聞いていました。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ(1〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんによる朝の読み聞かせ。
3年生の様子です。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ(1〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせ。
ボランティアさんの都合により、2年1組と2年2組合同で、紙芝居を低学年図書室で読んでいただきました。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ(1〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
1年生のお話は、2クラスとも体に関係のあるお話でした。

【4年】スポーツテスト…今日はソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時目に、2クラス合同でスポーツテストをしました。
今日は、ソフトボール投げだけです。
他の種目は、明日、体育館で行う予定です。
納得できる記録は出たのでしょうか?

【3年】理科「ホウセンカの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカの芽が出てきたので、みんなで観察しました。
葉の形や数、大きさなどを記録しました。
これから、葉の数も増えていくのでしょうか?
楽しみ。

【6年】家庭科調理実習「野菜炒め」を作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、そして、ハムを使って、野菜炒めを作りました。
まずは手順を確認。
食材を包丁で切り、フライパンに油を敷いて、順番に炒めます。
塩コショウで味付け。
味見をしながら、塩コショウを付け足していくグループが多かったです。
盛り付けをし、待ちに待った実食。
自分で作った野菜炒めはおいしい!
普段、野菜が苦手な子も大丈夫!?
「味がしない」と言って、さらに塩コショウを振りかけている子もいました。
もちろん後片付けもしっかりとやりました。

【5年】スポーツテスト(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)の2・3校時目にスポーツテスト(新体力テスト)を行いました。
運動場で「ソフトボール投げ」を、体育館で「反復横とび」と「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅とび」「握力」を行いました。
3クラスでローテーションを組みました。
「20mシャトルラン」は、日を改めて、クラスごとに体育館で行う予定です。
5年生の記録は、「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」にも反映されます。

【5年】スポーツテスト(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)の2・3校時目にスポーツテスト(新体力テスト)を行いました。
運動場で「ソフトボール投げ」を、体育館で「反復横とび」と「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅とび」「握力」を行いました。
3クラスでローテーションを組みました。
記録カードに書かれている全国平均や得点表と照らし合わせながら、自分の体力を見直している子もいました。

【1年】図工「おって たてたら」…一つの町に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を折ったり、立てたり、切ったりしながら、「町にあったらいいな」と思うものをつくりました。

みんなの作品が集まると一つの町ができたようです。

【1年】図工「おって たてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を折ったり、立てたり、切ったりしながら、「町にあったらいいな」と思うものをつくりました。
家やタワー、学校、木、生き物も…
家のドアが開くといった工夫をした子もいました。

【4年】ヘチマの種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科の学習でヘチマを育てます。
一人一人、フラワーポットに種を2粒ずつ植えました。
芽が出てきますように…。

【3年】ホウセンカを栽培中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ホウセンカの種を植えました。
雨が降っていない日は、毎日のように水やりを心がけている子供たち。
芽が出始めた子もいるようです。

【2年】野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、野菜の苗を植木鉢に植えました。
一人一人、選んだ野菜は異なります。
観察もしました。

大きくなって、食べることができますように…。
楽しみ!
がんばって育てるぞ!

【4年】外国語活動…「こういう天気だから、こういう遊びをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、日付、曜日、天気の英語での表現の仕方を確認。
次に、天気と身に着ける衣類を、リスニングしながら結びつけます。
そして、今日のメイン。
天気に合った遊びを考えて英語で友達を誘います。

How's the weather today?
It's sunny(cloudy/rainy/snowy).
Oh,Let's play baseball(cards/boad game…).
OK.

隣とやり取りをした後に、他の友達ともやり取りを楽しみました。

【4年】社会科…ごみについて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科では、ごみの処理について学習します。
「ごみ処理についての問い」を作るのが、今日のめあて。
各家庭でのごみを見てきて、どんなごみがあったかを出し合いました。
さらに、ごみ処理について、知っていることも出し合います。
その中から、もっと調べてみたいこと、追究したいことを話し合いました。
もっと調べたいこと、追究したいことは、一つの言葉にはまとめられませんでした。

ごみって、「紙ごみ」とか「びん」とか「プラスチック」とか、なんで種類があるのか?
(なんで分別するんだろう?)
リサイクルって何?
どうやってリサイクルするんだろう?
「燃えるごみ」の中に「プラスチック」を入れて、捨てたことがあるけど、それはどうなるのだろう?
ペットボトルのラベルやキャップはどうなるの?
チャイルドシートやベッドなどの大きいごみはどうするんだろう?
ごみ処理場は、どのあたりにあるのだろう?
ごみって、1年間でどのくらい出るのだろう?
灰を埋め立てる土地のお金は?

どれも追究に値する大事な問題。
さあ、この後、どのように学習を進めていきましょうか。

歯科検診…むし歯はないかな?

画像1 画像1
今日17日(水)と明後日19日(金)は、歯科検診があります。
今日は1・3・5年生、明後日は2・4・6年生です。
むし歯がないか、ドキドキ。
どうか、ありませんように…。

【2年】ふしぎなたまご

先週の金曜日は、図工で「ふしぎなたまご」の絵を描きました。

‘ふしぎなたまご’はどんな形かな?
どんな色かな?
中からどんなことが生まれてくるかな?

「虹色のたまごの中は、動物園にしようかな。」
「パリンと割れて、お寿司の世界が広がっているように描きたいな」
「黒い大きなたまごから、龍が生まれたよ」

みんな想像を膨らませて、とても楽しそうに描いていました。
来週は背景を塗ったり、クレヨンで絵を付け足したりして仕上げていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 スポーツテスト(4〜6年)
5/24 児童代表委員会
5/25 眼科検診(全)

お知らせ

学校だより

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより