【1年】松ぼっくりツリーを作りました!

生活科の時間に松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。
大変集中して製作をしていて微笑ましかったです。ビーズやモールなどでかわいく装飾していました。近々、完成の予定です。
保護者の皆様、ビーズやボンドなどの材料をご用意していただき、ありがとうございました。
いつも、ご協力いただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】図工「立ち上がれワイヤーアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーの針金を触りながら、自分の作りたいワイヤーアートを作っています。
平面ではなく立体として立ち上がるように試行錯誤。
針金を折ったり、丸めたり、つなげたり、切ったり…。
タワーやクリスマスツリー、滑り台、球体のもの…イメージがいろいろわいてきます

【4年】小数のひき算を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数のひき算の仕方を考えました。
筆算を使わず、これまで習ったことをもとに考えます。
自分の考えをノートに書いた後、ペアで意見交流。
その後、全体で発表し合いました。

最後に、筆算の仕方を確認しました。

ポイントは、0.01のいくつ分かで考える。
整数に直して計算しますが、このとき、位をそろえることに注意。
最後に小数点をつけて、小数に戻します。

【6年】岩石の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水の働きで地層ができることを学習した6年生。
その水の働きでできる3種類の岩石を観察しました。
れきが固まってできる「礫岩(れきがん)」、砂が固まってできる「砂岩(さがん)」、泥が固まってできる「泥岩(でいがん)」の3種類です。
粒の大きさや様子などを、ルーペを使いながらじっくり観察し、ノートにまとめました。

【4年】地域の方に、国府津海岸のことを伺いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で、SDGsをテーマにして学習をしています。
その中で、昔の国府津海岸や落ちているごみについて調べることになり、ゲストティーチャーとして国府津商工振興会アドバイザーの斎藤良夫さんにお話を伺えることになりました。
実際にごみ拾いに行ったクラスに国府津海岸の様子やごみについての話を聞きながら、今と昔の国府海岸の違いを写真で提示しながら、わかりやすく説明していただきました。「国府津の子として、国府津を知ってほしい、愛してほしい」という思いのこもったお話でした。
今回のお話を聞き、子どもたちはますます「国府津海岸を大切にしたい」という気持ちが強くなりました。

【6年】総合的な学習の時間で調べたことを発表!(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、自分たちでテーマを決めて、これまでグループで調べてきました。その調べてきたことをChromebookを使ってまとめ、何回かに分けて発表しています。

今日は、SDGsや伝統工芸、小田原の祭りについて調べたグループが発表しました。
動画編集ソフト「キネマスター」を使って、画像を組み合わせたり、BGMを入れたり、文字のデザインやレイアウトを考えたり…。中には、クイズを取り入れているグループも…。いろいろな工夫がありました。

発表の内容も、よく調べられていて、初めて知ることもたくさん。わかりやすくまとめられていました。

防犯訓練…不審者対応

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(金)2校時、「不審者が校舎内に侵入した」という設定で、防犯訓練を行いました。小田原警察署からスクールサポーターさんお二人にお越しいただき、不審者役を行っていただくとともに、対応に仕方について助言等をいただきました。

子供たちには、あらかじめ不審者が発見された場合の暗号を確認しておき、放送でその暗号を聞いた際に、避難行動をとるような指導を事前にしました。スクールサポーターさんのお一人は、放送を聞いた後の子供たちの様子を観察してくださいましたが、1年生をはじめ、観察ができた教室は皆きちんと避難できていたとお褒めの言葉をいただきました。自分たちで内側から教室のドアの鍵を閉めて、外から教室に入れないようにする訓練もしました。

不審者もある程度、話が通じる場合と、いきなり狂暴な振る舞いをする場合とがあり、両方の対応について、職員は助言を受けました。

不審者の侵入は、確率的には低いかもしれませんが、全く起きないという保障はありません。万が一のための訓練ですが、子供たちには臨機応変に動けるような心構えをしておくことの大切さも指導しました。

【1年】素敵な秋の実を使ったプレゼント

これまで、たくさんどんぐりや松ぼっくりを集めてきた1年生。
秋の実を使ってどんな物を作りたいか考えたときに、自分たちで「おもちゃを作りたい」という意見と、「飾りをつくりたい」という意見が出てきました。
その中で、「飾りは、お世話になった人たちにプレゼントしたらどうだろう。」という意見が出てきました。その意見にみんなが賛成し、これまで各クラス、グループにわかれて一生懸命作ってきました。
その飾りがいよいよ完成しました。

今回は、ライオン工場さんと石塚保育園さんと国府津保育園さんです。

ライオン工場さんは、敷地内に大きなどんぐりの木があり、そこでどんぐりをたくさん拾わせてもらいました。お礼のカードも一緒に作りました。

石塚保育園さんと国府津保育園さんには、来年新しく入学する1年生へのプレゼントです。「会えることを楽しみに待っているよ」というメッセージカードも添えることにしました。

どんぐりのカレンダーやリースなど、みんなの想いがこもったプレゼントです。
職員で大切にお届けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】自分たちで「地層」を作ってみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、「地層」について学習しています。地層は水の流れと関係が深いことを学び、どのようにできるのか、自分たちで作ってみました。

まず、校庭の表面の「小さな砂利」、砂場の「砂」、畑の「土」の3種類を集めて混ぜます。そして、樋(とい)を丸型の透明水槽に掛けて水が通る坂を作ります。水槽に少し水を入れておいて、混ぜた土砂を樋を使って水で流します。1回流したら、30秒待ち、同様に2回目。これを5回ほど繰り返します。

すると、水槽に中に地層が見えてきました。筋の模様が分かるでしょうか?

【美化委員会】ポスター、作りました(その2)

画像1 画像1
 11月7日のホームページでも紹介しましたが、美化委員会では、「そうじ用具ポスター」を作りました。ほうきの使い方、ぞうきん(モップ)の使い方、ぞうきんのしぼり方を、写真付きでまとめました。クイズもついてます。
 今回は、東昇降口そばに掲示されたポスターです。

【図書委員会】読書月間の取り組み:先生のおすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日で、読書月間は終わってしまいましたが、図書委員会の取り組みとして、お昼の放送で、いろいろな先生方からの「おすすめの本」を紹介しました。
図書室前の廊下に、実際の本とともに紹介されています。
12月になってしまいましたが、ぜひ読書に親しんでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 学習参観 PTA総会 学級懇談会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより