【1年】なんばんめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間、「なんばんめ」を学習しています。
左から数えて何番目?右から数えて何番目?
上から数えて何番目?下から数えて何番目?

「何番目」の言い方がわかってきた1年生。

そこで、担任から新たな問題。
みかんの絵の裏に印をいくつかつけて、それは上からいくつかを尋ねます。
裏は見えないので、適当に思いついた数を答える子供たち。
正解は、上から3個のみかんの絵の裏に印がついていました。
ここで新たに問題。
この場合、「上から3番目」と答えるのか、「上から3個」と答えるのか。

「〜め」という言葉がつくときと、つかないときの違いを考えます。
子供たちは「上から3番目」と答える派と、「上から3個」と答える派に分かれました。
1年生も頑張ってみんなの前で説明をします。
そして、その友達の説明を一生懸命聞く子たち。
「授業」って感じですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 みかんの花咲く丘ミニコンサート
5年:代かき見学
6/6 そら豆の皮むき(1年)
6/8 休日学習参観・PTA親子清掃(弁当持ち)
6/10 振替休業日
6/11 プール開き
5年:田植え体験

お知らせ

学校だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

学校ボランティアだより