第1回代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)ロング昼休みの時間を使って、今年度第1回の代表委員会が開催されました。
これまで教職員側で設定していた2か月おきの生活目標を、今年度は児童自ら考えて設定することになりました。
自分たちの生活をより良いものへとするために、どのような目標を立てるとよいかを各クラスで考えました。
もちろんたくさんの言葉が出てきます。
各クラスから出てきた目標を「時間」「もの」「安全」「廊下」「姿勢」「笑顔」「友達」「健康」「環境」など大まかにグループ分けし、言葉の表現を考えることでまとめることはできないか、また、それぞれのグループはどの月の目標にすることがふさわしいか、理由とともに各クラスで再度話し合いました。
今日の代表委員会は、その各クラスで話し合われたことを出し合いながら、まとめていきます。
各クラスの代表という意識で参加していることから、皆、活発に意見を発表していきます。もちろん理由とともに…。
議長団も、各クラスの意見を取り上げながら、何とかまとめようと努力していました。
いくつかの月までまとまったところで、今日は時間切れ。
続きは明日の昼休みです。

より良い国府津小学校にするためにどのような生活目標を設定したらよいか、代表委員会に参加した児童全員の熱い思いが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 眼科検診
5/25 日光修学旅行〈2日目〉(6年)
5/26 日光修学旅行〈1日目〉(6年)
5/27 6年修学旅行代休
5/28 6年修学旅行代休、1年鍵盤ハーモニカ講習会

お知らせ

学校だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

学校ボランティアだより