【5年】家庭科…クッキングはじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生から始まった家庭科の学習。
その中でも、待ち遠しかったのは調理実習!
「今日から、調理の学習」と聞いた瞬間に子供たちは大歓声でした。

まずは、なぜ家庭科で調理の学習をするのかをみんなで考えました。
将来に向けて、大人になった時に自分で作れないと困るから。
コンビニでお弁当ばかり買っていたらお金もかかるし、栄養も偏るし…。
自立して一人暮らしを始めた時に困るから。
家庭の仕事の一つとして、家族を助けるため。
料理をする仕事に就くこともあるから。
自分で作って家族や親せきに食べてもらうため。

いろいろな理由が出ました。

調理をするとは、ご飯を炊いたり、煮たり、炒めたり、茹でたり、揚げたり、焼いたり、沸かしたり…。
「沸かす」ならば4年の理科でもやったので、できそう。
ということで、次はお湯を沸かして、お茶を入れ、飲むことになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 眼科検診
5/25 日光修学旅行〈2日目〉(6年)
5/26 日光修学旅行〈1日目〉(6年)
5/27 6年修学旅行代休
5/28 6年修学旅行代休、1年鍵盤ハーモニカ講習会

お知らせ

学校だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

学校ボランティアだより