【6年】薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(金)5校時目に、薬物乱用防止教室が開かれました。
講師は、小田原白梅ライオンズクラブの皆さんです。
多目的ホールで6年生が一斉にお話を伺いました。

まずは、ビデオ視聴。
薬物にはどのようなものがあるのか、違法な薬物としては覚せい剤や大麻などが紹介されましたが、たとえ病院から出された薬でも医師の指示以上に摂取すると危険であることも学びました。
危険な薬物を摂取することで、脳にどんな影響があり、どのような症状になるのか、命の危険さえあるとのこと。
誘われても断る勇気が必要だということも学びました。
ビデオ視聴後は、講師の方から説明があり、クイズ形式で、大事なことを確認。
また、誘われた時の断り方をロールプレイングで体験しました。
薬物は「ダメ。ゼッタイ。」のパンフレットもいただきました。

6年生はみな真剣な表情でビデオやパンフレットを見たり、話を聞いたりしていました。
最後に修了証書授与。
この教室で学んだことを忘れずに、自分の命・身体は自分でしっかり守ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 給食集会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより