12月11日の給食

画像1 画像1
  12月11日(火)の給食

   塩ラーメン  牛乳   根菜のかみかみ揚げ

 今日の根菜は、にんじん・ごぼう・れんこん・さつまいもの4種類です。紅葉の時期は過ぎてしまいましたがにんじんの赤がもみじ、さつまいもの黄色がいちょうのように鮮やかでした。カリカリに揚がっているので食べるとポリポリいい音がしました。よくかんで食べると満腹感も味わえます。ふだんの食事もよくかむことを意識して、ゆったりした気持ちで味わいたいです。  (中学年  620kcal)

12月13日の給食

画像1 画像1
  12月13日(木)の給食

 ぶどうパン  牛乳  冬野菜の豆乳シチュー  蒸ししゅうまい

 冬野菜を使ったシチューです。先週の給食集会でも紹介しましたが、冬にとれる野菜には体をあたためる働きがあります。ブロッコリー・白菜・かぶなどが冬野菜です。今日のブロッコリーとかぶは小田原でとれたものです。給食週間以来、以前から少なかった残菜がさらに少なくなり、ほぼ毎日空っぽの食缶がもどってきます。今日のシチューも全クラス完食でした。  (中学年  635kcal)

12月6日の給食

画像1 画像1
  12月6日(木)の給食

 セルフサンドパン(揚げ物セレクト)  牛乳  ラビオリスープ  プリン

 今日はサンドパンにはさむ具のセレクトです。ハムカツとエビカツのうち自分の食べたい方を選びました。「えびがプリップリしていておいしいよ〜」「ハムカツのがパンに合うよ〜」とどちらを選んでもおいしそうでした。全体ではエビカツ111人、ハムカツ266人でした。小麦粉の皮の生地に具材をくるんだラビオリ入りのスープは、野菜がたくさんで体があたたまり元気いっぱいになれそうですね。 (中学年 640Kcal)

12月4日の給食

画像1 画像1
   12月4日(火)の給食

 ソフトめんミートソース  牛乳  温野菜  ドレッシング

 今週は給食週間です。今日は1〜3年生が調理員さん、校務用員さんと一緒に給食を食べました。子どもたちの元気いっぱいな食べっぷりを見ると調理への意欲もぐんぐんわいてきます。温野菜の具には今が旬のブロッコリーも入っています。残さずに食べられましたか。  (中学年 630kcal)

12月5日の給食

画像1 画像1
   12月5日(水)の給食

 飲み物セレクト  カレーライス  コーンソテー

 給食週間3日目は「セレクト給食」です。飲み物3種類の中から自分で選んだものを飲みました。隣の友だちの選んだものと見比べながら、満足そうに食べている姿がほほえましいです。色あざやかなソテーと大好きなカレーライス。おいしく食べられたこととおもいます。 (中学年 638kcal)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31