【おやじの会】エアコン・扇風機掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(土)、おやじの会の方が教室のエアコンのフィルターと扇風機の羽の清掃をしてくださりました。
 おやじの会は現在の久野小学校の児童の父親やOBの父親の方々が中心となって学校やPTA活動の支援をしてくださっています。
 15日は暑い中、扇風機台60以上、エアコンは20台以上の清掃をしてくださりました。月曜日から気持ちよく過ごすことができます。
 おやじの会の皆様、本日はありがとうございました。

【6年生】素敵な廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室に行きました。廊下に昨日、作製した小田原ちょうちんを乾かすために掲示してありました。乾かすだけなら、他の方法もありますが、担任が工夫して向きをそろえて見やすいように掲示してありました。これなら、友達の作品も見やすいです。
 6年生の廊下が華やかになりした。子どもたちの頑張りが見える力作ぞろいです。
 

【3年生】ジャガイモがとれたよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫した後に、3年生のある子に「このジャガイモで何を食べたい。」と声をかけると「フライドポテト!」と元気に答えてくれました。そして、傍にいた保護者の方は笑いながら「頑張ります」とお子さんに声掛けしていました。ぜひご家庭で今日の収穫のことを話題にしてくれたら嬉しいです。そしてジャガイモを食べた感想をおしえてくださいね。

【3年生】ジャガイモがとれたよ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(13日(木))、3年生がジャガイモを収穫しました。農業ボランティアの方から説明を受け、みんなで掘り起こしました。収穫したジャガイモを畑から運動場へ運ぶのも頑張りました。
 収穫量は600kgを超えたそうです。まずは給食用に分けてもらい、次は3年生とお手伝いしてくださった保護者の方にもらっていただきました。

【6年生】小田原ちょうちんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日)、6年生が小田原ちょうちん作りをしました。グループごとにボランティアの方に入っていただき作り方を教えてもらいました。
 出来上がったときには、子どもたちはみんな満足そうな笑顔でした。今回の作品は9月28日(土)〜10月20日(日)の「小田原ちょうちん光アートフェア」にて展示予定となっております。ぜひ見に行ってみてください。
 本日は小田原箱根商工会議所のみなさん、小田原ちょうちん製作ボランティアの会のみなさん、保護種のみなさん、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)の放課後に職員を対象とした「心肺蘇生法講習会」を実施しました。講習会では、小田原消防署・南町分署の職員の方を講師でお招きし、胸骨圧迫の正しいやり方やAEDの使い方など、実技を通して命を守る術を教えていただきました。
 本来なら、プール開きの前に行うべきものですが、前回の予定日に緊急出動が入ってしまい、プール開き当日となってしまいました。今回学んだことを使う機会がないことが一番ですが、万が一に備え最善の動きができるようにしていきたいと思います。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(6月11日)の朝の活動はプール開き朝会です。担当職員からのプール使用の注意事項や持ち物の説明の後、こめ太と校長がプールの開錠を行いました。いよいよ水泳の学習が始まります。
 トップバッターは6年生と1年生です。6年生は1年生の水慣れのために一緒に入ってくれました。1年生が怖がらないようにするために色々とサポートをしてくれました。このおかげで1年生も楽しくプールを経験できました。6年生の皆さん声掛けや水の中でのサポートありがとうございました。
 また、本日は、着替えや見守りとして保護者の方がボランティアとして参加してくださりました。お忙しい中ご協力ありがとうございました。

【1年生】砂と土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、1年生の図工で「砂と土となかよし」の学習に取り組みました。砂場で、砂を丸めたり、形をつくったり、山をつくったり、掘ったりして、砂の感じを身体全体で楽しみました。穴を掘ってトンネルを完成させたときには反対側から手を出した友だちと握手をして「つながった!」と嬉しそうでした。

【4年生】環境事業センターへ行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(火)に4年生が社会の「ごみのゆくえ」の学習で環境事業センターに行ってきました。各施設の様子を見る中で、ごみの量や施設の大きさにびっくりしていました。
 「リサイクル」という言葉を聞くと簡単にできそうですが、この見学を通して、環境事業センターでは多くの努力や工夫をしていることを実際に見学して体感できました。

【5年生】田植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのサポートとして、保護者の方々も田んぼに入ってくださりました。子どもたちは、泥だらけになりながらも最後まで頑張っていました。
 最後に農業ボランティアの方からは、「久野小学校では、ずっと前からこの田んぼや畑の学習をしているけれども、この学習はどこの学校でもできるものではないんだよ。」と、久野小学校が様々な農業体験ができる素晴らしい環境であることを改めて話してくださりました。
 お忙しい中、田植えを教えてくださったボラティアの方、サポートしてくださった保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

【5年生】田植え1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)に5年生が田植えをしました。農業ボランティアの方から植え方を教えてもらった後に、保護者ボランティアの方にも協力していただきながら行いました。入る前は少しためらっていた子も、入り始めると泥の心地よさに笑顔が見られました。

【1・6年生】サツマイモを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)に1年生がサツマイモの苗を植えました。6年生は1年生のサポートとして参加しました。6年生は畝と畝の間にシートを敷いたり、1年生に手を添え苗を植えたりするなど優しく接する姿が頼もしく見えました。
 今回も農業ボランティアの方に色々と教えてもらいながらの作業となりました。子どもたちが戻った後、サツマイモの苗の葉がマルチシートに当たらないようにするために、一苗ごとに割り箸で支柱を立てる仕事を行っていたことを知りました。とても手間と時間のかかる仕事です。
 秋には収穫の喜びがありますが、そこには、ボランティアの方々への感謝の気持ちをもってもらいたいと思いました。

【5・6年生】プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)に5・6年生がプール清掃を行いました。今年度は例年に比べ泥や小石が少なかったようです。それでも、苔や汚れを一生懸命磨いてくれてきれいなプールになりました。最後は5・6年生で記念撮影をしました。
 5・6年生の皆さんありがとうございました。プール開きが楽しみです。

【2年生】見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(木)に2年生が生活科の学習の一環として清掃前のプールからオタマジャクシやヤゴを捕まえました。例年に比べプールの中に小石や泥等が少なく生き物も少なかったのですが、オタマジャクシなどを見つけると「見つけたよ!」と元気な声が聞こえてきました。

【4年生】音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5月30日)の朝は音楽朝会がありました。今年度は新型コロナウィルス感染症の制限がなく、音楽朝会が復活です。4年生にとっては小学校に入って初めての音楽朝会てず。
 1曲目が合唱「小さな世界」2曲目が合奏「エーデルワイス」です。4年生は緊張しながらも一生懸命、足でリズムをとるなど、きれいな歌声や演奏が体育館に響いていました。

【2年生】いっぱいとれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(月)に2年生が玉ねぎの収穫をしました。1年生の時に子どもたちが植えた玉ねぎが立派に大きく育ち、収穫できました。
 子どもたちは農園ボランティアさんの話をよく聞き、平均8〜10個の玉ねぎを収穫していました。ご家庭にも持ち帰りましたが、残りは、来週に簡単なスープづくりをする予定です。美味しくできるといいですね。
 当日は農園ボランティアをはじめ、保護者の方にもご協力いただき収穫することができました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(月)に小田原市の交通安全教育指導員の方をお呼びして、1年生・2年生・3年生を対象に交通安全教室を開きました。
 1年生・2年生は歩行について、3年生は自転車の乗り方について教えていただきました。歩行の仕方や道路での自転車の乗り方など、事故に遭わないために再度考える良い機会となりました。
 交通安全教育指導員のみなさん、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

行ってらっしゃい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も6年生にメッセージを届けに行きました。「久野小学校のことは私たちに任せてください。修学旅行を楽しんでください。」と寄せ書きも届けてくれました。

行ってらっしゃい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(5月25日)から6年生が修学旅行に行ってきます。今週は6年生へ「行ってらっしゃい」のメッセージを届ける学年がいくつもありました。
 1・2年生は、こめ太のカードに気持ちを書いて渡しました。慣れない文字書きですが、6年生のために一生懸命書きました。もらった6年生もニコニコでした。

【5年生】調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(5月22日)の下校時に5年生から「明日は楽しみ、調理実習があるんだ。」と声をかけられたので、今日はその様子を参観しに行きました。
 青菜とジャガイモをゆでる学習でした。青菜はおひたし、ジャガイモはバターなどで味をつけて食べるそうです。
 ガスコンロや包丁などを使うことは家庭でもあるかもしれませんが、自分たちだけで行う調理なので若干緊張している様子もありましたが、真剣に取り組んでいました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30