土曜給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(土)、今日は土曜登校日で給食がある日でした。土曜日に給食を食べる経験をした記憶がないので、5・6年生に「土曜日に給食を食べたことあるのかな?」と聞くと「初めてかも」「お弁当はあったけど」「ある。飲むヨーグルトが出る。」などの反応がありました。どれが真実か?わかりませんが土曜日に給食を食べることは年に1回あるかないかですね。
久野っ子は、食欲もりもりでおかわりに並んでいました。ふれあい清掃でもよく働いたのでおなかがすいていたのかもしれませんね。
そして、おいしい給食に満足していました。

PTAふれあい清掃 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(土)、暑い中でのふれあい清掃でした。途中、飲水タイムを入れたり時間を短縮したりしました。親子で、友達どうしで、保護者どうしでと同じ目的に向かってご協力・ご尽力いただき、校舎内も校舎外もたいへんきれいになりました。久野小学校で過ごす久野っ子は気持ちも気分も新たに通うことができます。学校をきれいにしていただきありがとうございました。
そして、PTA本部役員の皆様、準備からご協力いただき感謝しております。

PTAふれあい清掃 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(土)、久しぶりにPTAふれあい清掃が実施できました。久野っ子の人数と同じくらい?、それ以上?たくさんの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。久野っ子・保護者・おやじの会・学校で協力して行うことができ、久野小の伝統が続き、うれしく思いました。

土曜学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(土)2校時は、学習参観日でした。教室内にも廊下にも保護者の姿があり、久野っ子の学校生活の様子をたくさんの皆様にご覧いただき、ありがとうございました。
参観いただき、学習の様子はいかがだったでしょうか?
お子様のがんばりやすばらしかったことをご家庭で褒めていただけると自信と向上心が伸びると思います。よろしくお願いします。

おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(土)、おやじの会の方にPTAふれあい清掃の前に農園の草刈りをしていただきました。そして、ふれあい清掃のときにも続けて側溝もきれいにしていただきました。久野小学校の環境を整え、子どもが穏やかに過ごせるようにご尽力いただきありがとうございます。久野小学校の強力なサポーターです。感謝です。

総合学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(金)、4年生はSDG’sをテーマに学習しており、今日は海岸美化財団の方を講師に招いて美化財団の活動や海岸ごみの問題、動物たちの被害など現状を聞きました。提示された写真の中には小田原の海岸もあり、4年生はさらに問題意識をしっかりもって参加していました。
そして、海の豊かさを守るために・・・海岸を使う責任は・・・など考えさせられることがありました。
今後、持続可能な社会に向けて、「できることを できるときに できるはんいで」考え、自己責任をしっかりもって行動できるように頑張ってほしいですね。

避難訓練後 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(金)、避難訓練が終了しました。1年生から順番に校舎へ戻ります。最後は、6年生です。校舎内に入るときうわばきを雑巾で拭きます。最後、その汚れた雑巾を6年生がきれいに洗っていました。使ったものをそのままにしないでもとに戻すことができます。さすが6年生ですね。頼りになります。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(金)、今年度2回目の避難訓練を行いました。大きな地震が発生し、理科室から火災が発生したことを想定し、避難しました。久野っ子は、落ち着いて、静かに、走らないで運動場に避難することができました。防災頭巾をしっかりかぶり、口をハンカチでおさえることもできました。すばらしい態度でした。
運動場に集まっても静かに待つことができ、そして話を聞くことができ大変立派でした。
訓練を通して、考えて行動できる力をつけ、自分の命は自分で守れるように行動してほしいです。

生活を豊かにソーイング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)、6年生は意欲的に作業を進めていました。トートバックやナップザックづくりにチャレンジしていました。今日は、待ち針で布をとめ、しるしをつけていました。できた子は、ミシンの準備もしていました。自分の役に立つ袋がしっかりできるといいですね。
今日は、ボランティアの方にも子どたちのお手伝いをしていただきました。子どもも安心します。ありがとうございました。

ダンス 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)、2階多目的室から楽しそうな音楽と床をたたく音が聞こえてきました。見学すると2年生が映像を見ながらリズムよく踊っていました。ダンスが好きな2年生です。軽やかに体を動かしていました。

音読 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)、1年生は国語の物語文「やくそく」の音読をしていました。1年生も音読することに慣れ、言葉の区切りに気をうけて読んでいました。
パートを決めて読んだり、グループで読んだりと音読にもいろいろな形態があります。形態を変えることで音読もさらに楽しくなりますね。

久野っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水)、今日はロング昼休みで久野っ子タイムがありました。熱中症対策のため外での遊びと中での遊びを半々で行うことにしました。夏休み明けはじめての久野っ子タイムでしたが、6年生が中心になって仲良く遊んでいました。久野小の伝統が続いています。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水)、5年生は算数の学習で、小数÷小数の計算練習をしていました。小数第2位まである小数の筆算でした。くじで当たった子が、黒板に筆算を書きました。小数点に気を付けながら計算の順序を理解することで、どんな小数を出されても順序良く計算できるようにがんばってほしいですね。

リコーダー奏 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水)、音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました。見学すると、4年生が小グループになってリコーダーの演奏をしていました。曲名を聞くと「陽気な船長」でした。友達と協力しながらリコーダー奏が上手になるといいですね。

ひまわり畑へようこそ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水)、3年生は画用紙に下絵を描いていました。先日見学したときは、小さい紙に下書きをしていたので、今度はひまわりも、人物も大きく、堂々と描かれ、迫力がありました。完成した作品を見るのが、とても楽しみになりました。

すてきな明かり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、6年生は図工でした。自分が考えた形や文字を切り取ったセロハンを筒に貼っていました。白い四角い筒がカラフルに変身しています。光に色をつけるセロハンシールや光をさえぎる黒シールを使った作品に光を入れ、どんなすてきな明かりが完成するのか?楽しみですね。

距離のちがい 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、3年生は算数で合わせた距離と距離の違いについて学習していました〜km〜mで表された距離ですので、単位に気をつけて計算しなければいけません。式はたし算またはひき算か?長い距離はどちらか?しっかりと確認しながら式を立て、計算していました。

せんりつあそび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、2年生は音楽室で鍵盤ハーモニカを意欲的に演奏していました。音がみんな違うので不思議に思っていると、個々に順番に選んだ5つの音で旋律をつくり、練習していました。音の並べ方によっても違うので、いろいろ工夫できますね。

委員会活動 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)6校時は、委員会活動がありました。エコキャップの整理、前庭の草取り、掲示物の制作、運動会の準備、掲示物の張替などなどそれぞれの委員会がしっかりと活動していました。
久野っ子のリーダーである5・6年生が行う委員会活動によって久野小がさらによりよくなりますね。5・6年生の活躍をこれからも期待したいです。

カボチャの収穫 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)、4年生は4月に種から育てたカボチャが成長し、収穫をしました。今回も農園ボランティアさんのご協力のおかげで収穫できました。大きいカボチャや小さめのカボチャ、ひょうたんの形をしたカボチャなど5種類のカボチャがありました。なんと234.5kg、収穫できました。農園ボランティアさん、本当にありがとうございました。
本日、4年生は一人2個カボチャを持ち帰るそうです。久野小学校の農園で育ったカボチャのおいしさをご家庭で味わってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31