放送委員会、活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の初めての委員会活動を経て、放送委員会は今日から毎日の仕事をスタートしました。
放送委員会の仕事といえば、毎日の校内放送です。
中休みにメンバーが放送室に集合し、機械の使い方を確認しました。

早速挑戦したお昼の放送では、クイズを出題。今日が初めての放送デビューだった5年生も、
緊張しすぎずに放送できたようです。

これから1年間、伝える気持ちを大切にしながら
みんなが楽しめる放送を届けていきたいと思います!

児童会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(月)放課後に、各委員会の委員長と児童会事務局が集まり、児童会のスローガンについて話し合いをしました。
各学級から集まった「笑顔」や「あいさつ」などのキーワードをもとに、久野小学校がよりよい学校になるように意見を出し合いました。
さて、平成30年度の児童会スローガンは…?
4月中に昇降口前のギャラリーに掲示する予定です、学習参観などの際にご覧ください。

1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から朝の支度と給食の片付けの時間に、6年生が1年生のお手伝いに行っています。
6年生が優しく声をかけながら1年生を手伝う様子が見られ、とても頼もしく感じます。
6年生はこの一年、1年生と接する機会が多いです。
1年生の顔と名前を早く覚えられると良いですね。

初めての昼休み

 新学期になって初めての昼休みです。天気にも恵まれ、たくさんの子が外遊びを楽しんでいました。同じクラスになった友だちや担任の先生と遊んだり、クラスが入り交じって遊んだりしています。今日は木曜日で「久野山遊び仙人」の方々も竹馬やけん玉を教えてくださっていました。
 運動場に子どもたちの声が響き、この元気な姿は何物にも代えがたいものと改めて思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 読書タイム | 読み聞かせ(1,2,た) | 新体力テスト1〜4校時(ソフト・シャトルラン以外) | 給食費口座引き落とし日(4,5月分)(2回目)
5/22 [1,6年]サツマイモ苗植付《予備日》 | 児童代表委員会 | PTA実行委員会19:30
5/23 新体力テスト1〜6校時(シャトルラン)
5/24 ★久野山あそび仙人 | 歯科検診 | PTA会費集金日 | [1年]鍵盤ハーモニカ講習会
5/25 [2年]親子ふれあい活動5校時