授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の算数の授業です。自分の解き方を黒板に図を描きながら説明しています。聞いている友達も真剣そのものです。「ここまでならできたよ。」「ここからがわかんなくなっちゃうんだ。」自分の今のありのままの考えを出し合うところから“学び合う”学習は始まります。
 生活科「まちたんけん」の授業です。実際に見てきたことや聞いてきたことをもとに大きな学区の地図にまとめていきます。子どもたちが見てきたことを思い出しやすいように、テレビには写真が映し出されています。言いたいパワーがあふれる低学年、そのよさをさらに伸ばしていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 朝会
7/1 PTA心肺蘇生法講習会
7/3 読書タイム|読み聞かせ1・2・た|ランチルーム(6−1)|委員会活動(6校時)|学校と民生委員等との連絡会13:30|PTA実行委員会19:30
7/4 教室水ぶき(ワックスがけまで)
7/5 ロング昼休み|代表委員会