学校保健安全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/28(火)の放課後に学校保健安全委員会が行われました。テーマは昨年度に引き続き「災害から自分の命を守ろう」です。
 簡易避難訓練の様子のビデオ見ながら、保健安全委員の児童がアンケート結果などを発表してくれました。また各クラスの発表や感想の交流によりとても意識が高まりました。
 委員会の時にもお話ししましたが、年間を通して考えると、子どもたちが学校にいる時間は20%程度。残りの時間は家庭や地域にいるわけです。ぜひ地域の訓練にも参加し、自分の命は自分で守れるようにしたいですね。
 参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 朝会(着任職員講話 木  )
1年親子ふれあい活動(5校時;親子で作る七夕飾り)
たんぽぽ級宿泊学習(1日目)愛川ふれあいの村
7/1 たんぽぽ級宿泊学習(2日目)愛川ふれあいの村
7/2 PTA心肺蘇生法講習会9:00
7/4 PTA実行委員会19:00
民生委員との打合せ13:30
7/5 3年親子ふれあい活動(じゃがバター作り)PM
給食費保護者集金日
7/6 4年親子ふれあい活動(白玉フルーツポンチ作り)