久野っ子ハイキング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、無事久野っ子ハイキングを終えることができました。
 学校に戻ってくると疲れてはいますが、みんなほっとしていました。
 参加してくださった保護者ボランティアの皆様、今回も大きな怪我も無く終えることができました。ご協力ありがとうございました。

久野っ子ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッチボールや鬼ごっこ、ローラー滑り台など、久野っ子班で楽しく遊んでいます。その中で6年生が「トイレに行きたい人はいるかなぁ」「そろそろおやつにする?」など、優しく声かけをしている姿が多く見かけました。

久野っ子ハイキング 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日{6月6日)は久野っ子ハイキングです。いい天気です。これから、おだわら諏訪の原公園をめざします。

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
 帰りの電車は疲れて眠ってしまう子が何人もいましたが、体調不良の子も出さずにここまでくることができました。
 只今、最後のおやつタイムです。

 保護者の皆様、修学旅行の実施にあたりましては、多大なご理解とご協力ありがとうございました。

修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
?
 13時51分、いよいよ小田原駅に向けて日光駅を出発しました。

修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 お土産店での昼食です。ピリ辛のカレーライスです。この後は日光駅に移動して小田原に帰ります。

修学旅行15-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おみくじを引いた子もいます。大吉が出ました!

修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二荒山神社に到着、運試し輪投げ、願掛け石の「丸石」菓子占い、色々ありました。

修学旅行14-2

画像1 画像1
画像2 画像2
 陽明門、鳴龍、三猿など、どれも実物は迫力があります。
 三猿ポーズもばっちりです。

修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
 東照宮に到着、グループ行動が始まります。

修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

 退館式を行いました。一晩お世話になった旅館の方に感謝の気持ちを伝えました。旅館の女将さんが久野小学校の無事を祈ってかけ声をかけてくれました。
 東照宮へ出発です。

修学旅行12-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し眠そうですが、友だちとの朝食を楽しんでいるようです。

修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝食の時間です。係から健康観察表の提出がありました。全員元気です。

修学旅行11-2

画像1 画像1
画像2 画像2
?


 まだ、眠そうな子もいます。

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます。」の元気な声で修学旅行の2日目が始まりました。
 布団の片付けです。「シーツを外して畳む」慣れていないので友だちと協力しています。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お風呂&お買い物タイムです。家族の為に何を買おうか、あれこれと選んでいる姿は何か温かくて、嬉しくなります。
 ここまで、体調不良を言って来る子は誰もいませんでした。
 今、消灯前の自由時間です。部屋でくつろいでいます。

修学旅行9-2

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯のおかわりもしています。

修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食です。もりもり食べています。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
 旅館に無事到着しました。到着式を終えて室長会議をしています。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
 中禅寺湖の遊覧船に乗りました。湖面がキラキラして綺麗でした。
 次は今日の最終見学地「華厳の滝」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30