保健安全委員会活動(6〜7月)

画像1 画像1
6/23(火)第一回ベルマーク集計
 
   場所: ランチルーム
  参加: 保健安全委員 10名
 作業時間: 12時30分〜14時30分
   内容: 集まったベルマークを企業ごとに振り分け、点数と枚数を集計用紙に
       記入し、提出用のマークシートに点数と枚数を記入し、ベルマーク専用の
       紙の袋に入れて郵送。
 反省感想: 大人数での作業のおかげで、予定より早く終わる。 



6/23(火)平成27年度学校保健安全委員会 

  テーマ:災害から自分の命を守ろう
   場所: 図書室
 開催時間: 14時30分〜15時30分
   参加: 保健安全委員 14名
   


6/24(水)ベルマーク運動説明会 

   場所: 生涯学習センターけやき大ホール
 開催時間: 10時〜11時30分
   参加: 保健安全委員 2名
   内容: ベルマーク集計後から、備品購入までの経緯を説明。
       事例発表 桜井小学校の活動発表
 反省感想: 近年ではインターネットショッピングにもベルマーク運動が進出して
       いるということで、時代に合わせて活動の幅が拡がっていることに
       驚きました。
       ベルマーク運動は思っていたよりも歴史が長く、国内でも大きな組織
       ですが、地道な収集活動であり、もっと世間に認知され、活用される
       べきだと思いました。


7/4(土)心肺蘇生法講習会 

   場所: 屋内運動場(体育館)
 開催時間: 9時〜11時10分
   参加: 保健安全委員 43名
   内容: 小田原消防署荻窪出張所の職員4名による「救護法」をご指導いただく。
 反省感想: 消防署の方々に丁寧にご指導いただきました。
       いざという時に備え、落ち着いて行動できるように、このような講習は
       大切だと改めて感じました。



7/6(月)テトラパック梱包・発送(第二回) 

   場所: 久野小学校 1階西階段昇り口
   参加: 保健安全委員 8名
   内容: 専用箱に詰めた牛乳パック10kgを梱包して発送する。
       今回は8箱発送しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料