4年5年 宿泊学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1泊2日で宿泊学習に行ってきました。4年と5年で一緒に行動グループをつくり、ウォークラリー、クラフト、野外炊事、キャンドルファイヤーのスタンツなど力を合わせて取り組みました。4年生は、5年生からたくさんのことを教わりました。来年は、リーダーとして、次の学年に今回教わったことを伝えていきます。

5年 笹飾りをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の方からいただいた笹に、夢や願い事をかいた短冊や折り紙の飾りをつけました。何人かで協力して輪飾りを作ったり何枚も短冊をかいたり、みんな集中してあっという間にすてきな笹飾りを完成させました。

6年 じゃがいも料理をしよう

7月6日(水)に学級園で収穫したじゃがいもを調理しました。いももち、ポテトサラダ、じゃがバター、味噌汁など、各グループごとにおいしい料理をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
しばらく雨の日が続いていたのですが、この日はとってもよい天気。久しぶりに、みんなで板橋公園まで出かけました。虫が大好きな1年生の子どもたち。勇んで虫かごを持って行ったのはいいのですが、板橋公園で見つけられたのは、アリとダンゴムシとミミズばっかり。「虫は学校の方がたくさんいる。」とすぐに切り替え、なかよく集団遊びをはじめました。

太陽の力ってすごい! 4年理科 光電池の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、梅雨も一休みの快晴となりました。
そこで、光電池の実験のチャンス!とグラウンドに出て、光電池を使った車を走らせてみました。
力強く走る車の様子に、夢中になる子どもたちでした。

あいさつでHAPPYに! 4年あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月は,4年生があいさつ運動の当番月でした。
笑顔で挨拶しよう!とみんなで約束し、元気いっぱい取り組みました。
年下の子へは,笑顔とハイタッチを交えて挨拶の楽しさを伝えました。

3年生ふれあいレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日に山上蒲鉾の方々を講師に迎えて、「かまぼこ作り」に挑戦しました。すり身を練ってから、蒲鉾板に盛り上げていきます。なかなか筋がよく、どの子も上手に作ることができました。今回はゆでて仕上げましたが、できあがった蒲鉾を試食して子どもたちもお家の方もみんな大満足。楽しい一時になりました。

4年 ふれあいレク

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)に4年生のふれあいレクを行いました。ボーイスカウトの方から、ロープワークを教えて頂きました。上手に結ぶのは難しいものでしたが、その分、出来たときの喜びはひとしおでした。大人も子どもも真剣そのものでした。

3年生 〜ポートボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の影響でプールになかなか入れません。そういうときは、体育でポートボールを学習しています。ミニバスを習っている子どもたちも多いので、その子たちをリーダーに練習やゲームをしています。パスやドリブルもうまくなってきました。ランパスでは、1分間で70回の記録を打ち立てたチームもあり、切磋琢磨してがんばっています。体育館の割り当ての休み時間にもやっています。

6年 いためて朝食のおかずをつくろう

6月28日(火)に、家庭科の調理実習を行いました。スクランブルエッグと、野菜いためをつくりました。野菜の切り方、食材をフライパンに入れる順序、火加減などに気をつけて調理を行っていました。どのグループもおいしくつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金)、電車を使って風祭・入生田に町探検に出かけました。切符を自分で買うのは初めてという子もいて、券売機から出てきた切符を受け取ると「やったー!出てきた」とうれしそうにしていました。
 太閤では、そばの実からおそばになるまでの工程を丁寧に説明してもらったり、実際に見せてもらったりしました。大きなそばの生地が細く切られていくのを見ると、「おおぉ〜」という感嘆の声が挙がっていました。そしてお店のご厚意で、今まさに子どもたちが見てきたおそばを出来たてで食べさせて頂きました。出来たてのおそばは、「おそばは苦手だったけど、好きになりました。」と、おそば観を変えるほど、美味しかったようです。
 その後は、早川を横目に見ながら、太閤橋や地球博物館に少し寄り道し、入生田駅へ。
短い時間で「まだ見たりない!」という思いもあるようでしたが、町のすてきを発見できたようです。

6年 ブックトークを行いました

「あじさい読書週間」に合わせて、6月23日(木)の朝の読書タイムに、学校司書によるブックトークがありました。夏の課題図書について概略を紹介してもらい、子どもたちは、「読んでみたい」という気持ちをもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ちょうちんづくりを行いました

6月22日(水)に6年生の親子ふれあいレクリエーションがありました。親子で「小田原ちょうちんづくり」を行いました。ちょうちんづくりボランティアの方にていねいに教えていただき、みんな上手につくれました。制作したちょうちんは、7月30,31日に行われるちょうちん祭りでお堀端に展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 つなぐんぐん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の図工は、新聞紙を丸めて作った棒をつなげていく「つなぐんぐん」に取り組みました。新聞紙を細く丸めると、思った以上に丈夫な棒ができます。それを使って共同制作。「タワーにしようよ」「みんなで住める家にしようよ」とわいわい、わくわく取り組みました。

5年 ふれあいレク

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜参観の日に「ふれあいレク」で、宿泊学習でつくるカレーを保護者の方に教わりながら一緒につくりました。その後、みんなで会食をしました。感想では「おいしかった」「おうちの人の苦労がよくわかった」「これからはお手伝いをしたい」などの声が聞かれました。

大阪フィル ワークショップがありました

6月20日(月)に大阪フィルハーモニー交響楽団によるワークショップ(ミニコンサート)がありました。11月2日のオーケストラによる演奏を控え、金管楽器と木管楽器の違いや音の出し方など、事前に楽器のことを学びました。子どもたちは、素敵な楽器の音色に聴き入っていました。11月2日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 小田原市体育大会がありました

6月17日(金)に城山競技場で小田原市体育大会がありました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命に自分の種目に取り組んでいました。友だちのがんばりを応援席で夢中で応援する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 栄養のバランスを考えよう

6月11日(土)の家庭科の学習では、栄養教諭の先生をゲストティーチャーに迎え、栄養のバランスについて学習しました。実際の給食の献立から栄養素ごとにグループ分けし、バランスよく食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行発表会を行いました

6月11日(土)の土曜授業公開にあわせて、日光修学旅行発表会を行いました。各グループに分かれ、調べたこと、見てきたことなどを劇にして表現しました。替え歌をつくったり、大道具、小道具を準備したり、実物投影機を活用したりと、工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開場式を行いました。

6月14日(火)の朝会でプール開場式を行いました。今年の決意を2,4,6年生の代表がスピーチした後、6年生代表が恒例のプールのかぎ開けを行いました。これから9月まで、低、中、高の学年ブロックで水泳学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 [4年]学習発表会

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

レシピ