制作クラブの活動紹介

本年度新たにできた制作クラブは、図工室で活動をしています。絵や工作など個人で自由に製作する回と、みんなで一つのものに取り組む回と分けて活動しています。これまでに、「ピタゴラスイッチ」や「粘土のまちづくり」などを行いました。1月13日の活動は、自由活動で、子どもたちは、プラモデルや電気工作、塗り絵、折り紙など、思い思いの活動に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 ゲストティーチャーを迎えて

12月16日(金)に社会科の「私たちの暮らしと政治」の国の政治の仕組みの学習の一環で、厚生労働省にお勤めの保護者の方をお招きして学習を行いました。子どもたちは、教科書では学べないようなお話を聞き、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あそび名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今生活科では、昔の遊びにチャレンジしています。おはじき、お手玉、けん玉、こま回し、たこ揚げ、竹馬など1年生には難しくてなかなか上手にできません。そこで地域の方(昔遊びの名人さん)6名を学校にお招きし、一緒に遊んでいただいたり、教えていただいたりしました。やっぱり子どもは遊びの名人。教えていただいたことをすぐに吸収して、楽しそうに遊んでいました。

6年 書き初めを行いました

1月11日(水)に書写の学習で書き初めを行いました。6年生は、「新しい決意」と書きました。どの子も冬休みの練習を生かしてていねいに、のびのびと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習発表会を行いました

12月16日(金)に6年生の学習発表会を行いました。これまでの学習を教科ごとにグループに分かれてまとめ、発表しました。マットの発表や狂言を演じるなど、各教科ごとに工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 1食分の食事をつくろう

12月9日(金)に家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で、調理実習を行いました。今回は、グループごとに献立を考え、材料を学区にあるスーパーに買いに行きました。調理実習では、グループごとに協力してつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 [1,2年]学習発表会
2/2 [新1年]就学時保護者説明会

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

レシピ