2年生 家庭科
- 公開日
- 2021/10/14
- 更新日
- 2021/10/14
できごと
5校時、2年生の家庭科の授業です。
2年生では、今、食品の選択についての学習をしています。
毎時間、Chromebookを使ってミニクイズやテストをしています。
今日は、「どっちを選ぶ?」ということで、二つの食品のうち、どちらを選ぶかを答えていました。
「子どものおやつを買いたいと思います」
<3つで150円のプリン> <1つで150円のプリン> どちらを選ぶ?
という具合です。
授業に入り、追加情報として、原材料名が明らかになりました。値段にはそれなりの理由があるということがわかります。
次の課題では、ほうれん草をどう選ぶか、を考えました。
生徒たちは、地場産、冷凍食品、有機農法で作られたほうれん草のうち、どの種類のものを選ぶか、そして、その理由を考えていました。
誰が、いつ、どのように食べるのか・・・条件によって選び方はかわります。
たくさんある情報を正しく理解し、安全でおいしい食品を選ぶ力を身につけてほしいものです。