1年生 国語
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
できごと
16日(木)4校時に、1年1組で国語の公開授業がありました。
題材は、 〜 蓬莱の玉の枝 〜「竹取物語」から
古典の分野です。
生徒たちは、「かぐや姫」と聞いてうなずいていました。
「よろづ」とは・・・?
「うつくし」とは・・・?
現代文と異なる言い回しや意味を学習し、物語全体のイメージをつかみます。
そして、読む練習へ・・・。
暗唱テストがあると聞いて「えーっ」と声が上がりましたが、一生懸命に音読の練習をしました。
最後は、クラス全員で声を合わせて読みました。
さて、覚えられるかな・・・?