学校日記

12月朝会

公開日
2014/12/08
更新日
2014/12/08

できごと

 12月8日(月)12月朝会が行われました。特に寒さが厳しく感じる体育館ですが、合唱を歌う内に生徒の顔もほころんできました。今日のお話は、児島先生でした。授業を大切にすること、授業に一生懸命に取り組むことの大切さを自分の中学時代の体験を元にお話ししてくれました。学習内容がわかっているから、自分で勉強しているから別に授業はどうでもいい、そんな雰囲気のクラスを注意してくれた先生のおかげで、自分を省みることができたということでした。だから教師になった今、自分が指導する生徒たちにも授業を大切にしてもらいたいと考えて取り組んでいるという児島先生の視線の先には、列の後ろに座って話を聞いている加藤先生の姿がありました。中2の児島君をしかってくれた加藤先生と同じ職場で、教師として生徒を教えているのも、その時の言葉があったからなのでしょう。
 朝会の後半は表彰です。バドミントン部、バレーボール部、税の作文、人権作文、中学生の主張発表、小田原城菊花展の表彰がありました。