M(道徳)の時間
- 公開日
- 2020/10/13
- 更新日
- 2020/10/13
できごと
本日の1時間目は、道徳の時間です。
1年生で扱かった題材は「僕たちの未来」です。熊本県有明海の環境を守る取り組みを通し、ボランティア活動に参加した生徒たちの気持ちや行動が変化していく様子を追っています。社会参画・公共の精神について考える難しい題材に取り組んでいました。
2年生は、クラス毎に異なるテーマで学習していました。
「違うんだよ、健司」という題材を取り上げていた2年2組は、友情・信頼をテーマに、人に合わせたり、はっきりものを言ったりする登場人物たちに対してどう思うかなど、友人関係についての考えを深めていました。
隣の1組では、「秀さんの心」という題材で、礼儀についての自分の考えや思いをワークシートにまとめながら意見を交わしていました。
3年生は、公平、公正、社会正義について考える「小さな出来事」という話を題材に授業を行っていました。登場する人物たちの心の変容やとった行動について、深く掘り下げて考えたことを、自分の言葉で伝えようとしていました。
橘中学校では、担任以外の職員による道徳の授業を行っています。同じ題材でも、生徒の考え方はさまざまです。テーマへの迫り方やまとめ方はそれぞれですが、どのクラスも、クラスメートの言葉をじっくり待ち、聞こうとする姿が見られました。大事にしたい時間です。