10月30日(木)2年生総合的な学習の時間(防災学習)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
できごと
+7
10月30日(木)5、6校時、2年生は総合的な学習の時間で防災学習を行いました。【問題と出会う→現状を探る→原因に気付く→課題をたてる→解決方法を考える→形にする→試す→アウトプットする→振り返る】という学習の流れのなかで、本日はアウトプットすることを行いました。(洪水対策で土のうにかわる防水板の作成)(災害時の食料を無駄にしないための消費期限管理手帳)(噴火避難時の荷物を入れるテーブルにもなる箱)(津波避難時の連絡や避難経路がわかるアプリ)(猫と一緒に避難する時の快適な猫ハウス)(食べ物を買えるソーラーパネルがついている自動販売機)など、各グループごとに避難時の困りごとを解決する提案ができていました。小田原市防災対策課の講師の方々からは「自由闊達な意見がでてていいね」とお褒めの言葉をいただきました。