学校日記

10月2日(木)2年生STEAM教育

公開日
2025/10/02
更新日
2025/10/02

できごと






















 6校時、2年生は、「総合的な学習の時間」で防災についての学習を行いました。STEAM学習の一環で、「地域の問題と出会う」→「問題の解決に向けて考える」→「試行錯誤する」→「考えた解決方法を外へアウトプットする」→「ふりかえり、自分を見つめる」という流れで行っています。3~4人のグループで、噴火や津波などの防災時にだれがどう困るのかを想定し、その解決に向けて調べ学習と話し合いをしています。この時間には小田原市の防災対策課から2名が来校され、3つめの「試行錯誤する」段階のグループ活動を参観しもらい、アドバイスをいただきました。「ICTを使いこなし、調べ学習ができていてよかった」、「生徒たちが自主的に、自由闊達に(のびのびと)取り組む様子を見て、良い刺激になった」とコメントもくださいました。1030日(木)にはこの活動の、「考えた解決方法を外へアウトプットする」という段階での発表を行います。そこでもお二人に発表を見ていただく予定です。