17 |
代表委員会 1月22日(金) |
 |
昼休みに「6年生を送る会」に向けての代表委員会が開かれました。現在、異学年の交流をなるべく避けているため、5年生のみの出席で...
[2021年1月22日up!]
|
16 |
ベルマーレ巡回授業 12月22日(火) |
 |
2校時に、湘南ベルマーレの指導者によるサッカー教室が行われました。参加したのは5年生の児童です。ボールの扱い方やゲーム形式の...
[2020年12月22日up!]
|
15 |
5年生 総合 10月19日(月) |
 |
収穫した稲の脱穀をしました。牛乳パックを使用して、学年室で乾燥させた稲の実を茎から外しました。みんな手際よく作業できました。
[2020年10月19日up!]
|
14 |
5年生 森林学習 その1 10月2日(金) |
 |
いこいの森で森林学習を行いました。実際に杉の木を伐採するところを見学したり、森の中を散策したりしました。実際に木の枝を切る体...
[2020年10月2日up!]
|
13 |
5年生 森林学習 その2 10月2日(金) |
 |
午後は、キャンプファイヤーを行いました。レクリエーションとして、ダンスやクラス対抗のクイズ大会等を行いました。準備をしっかり...
[2020年10月2日up!]
|
12 |
5年生 算数 6月25日(木) |
 |
「合同な図形」の学習です。問題の三角形にぴったりと重なる三角形を見つけます。ただし鋏と定規は使えません。コンパスを使って長さ...
[2020年7月8日up!]
|
11 |
委員会活動 6月22日(月) |
 |
6校時は委員会活動を行いました。各委員会ごとに、委員長の選出、活動の目当てや分担を話し合いました。感染症拡大防止のため、今ま...
[2020年6月22日up!]
|
10 |
5年生 田植え 6月9日(火) |
 |
学校の水田に、稲の苗を植えました。暑い日でしたので、泥の中に裸足で入ったことが気持ちよかったようです。これから稲の生長を観察...
[2020年6月9日up!]
|
9 |
5年生 体育 6月4日(木) |
 |
5年生も体育は縄跳びを行いました。お互いの跳び方について見合いました。見ている児童は、近くにあるタイヤに座りました。ちょうど...
[2020年6月4日up!]
|
8 |
【5年】これが解けると天才!!算数問題 |
 |
暗くてきけんな橋があります。
四人の人が橋をわたろうとしています。
一度に橋をわたることができるのは、二人までです。
橋...
[2020年5月22日up!]
|