学校日記

「先生の学生時代」パート5

公開日
2020/05/21
更新日
2020/05/21

できごと

「佐藤先生編」
 小学校のクラブ活動で触ったフルートが楽器との出会いになります。そして中学校では吹奏楽部に入部。合唱コンクールで指揮を褒められたので図に乗って音楽高校に行きたいと音楽の先生に相談したら、「ピアノ弾ける?」と聞かれて、「あ、考えてるレベルが違う」と思いました。その後、部活ができる高校に進学。ここで知る人ぞ知る「普門館」のステージに立ち、音楽大学へ進み、教師の傍ら、「指揮」もしています。今でも思うこと、それは「音楽科である前に音楽家でいたい」ということです。

「松野先生編」
 中学校に入学した当初は、とにかく中学校が怖くて毎日びびっていた記憶があります。小学校はずっと単級だったのでクラスが違うという感覚がなく、7つの小学校が1つの中学校に集まるので、クラスに同じ小学校出身の仲間も多くいませんでした。しかし、話しかけられたり、相手のことを理解することでその不安は自然と消えていくものです。1年生の皆さん、まだまだ慣れないこともあると思うけど、少しでも早く相手のことを知り、話しかけてみよう。そうすれば慣れてくるから大丈夫!!