「先生の学生時代」パート6
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
できごと
「安田先生編」
小学校は1学年6クラス、中学校は10クラス、高校では30クラスという大規模校での学生生活でした。[これだけ大勢の人がいれば誰かがやってくれるだろう]という考えでいると何もしなくても毎日の生活や行事などが終わってしまう。それでは何をするのにも楽しくない!と気づき、色々なことに関わっていこうと思い、チャレンジしてみました。すべてが順調にできたわけではありませんが、多くのことを学ぶことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。失敗から学ぶ事って多いですよ。1年生。失敗を恐れずに何でもチャレンジしてみましょう!
「庄司先生編」
高校時代、自宅の大井町からちょっと離れた相模原市にある高校へ進学しました。クラスには東京・横浜・川崎など、当時の私にとって大都会から通学している友だちも多数いました。
休日になると、一緒に都内へ遊びに行ったりいろいろなこと(詳細は直接聞いてください)を体験しました。
みなさん、進路選択において、「近いから」という理由の高校選びもあると思いますが、是非たくさんの学校を見学して自分に合った進路を探し、視野を広げてください。遠くても、行って良かったと思える高校もありますよ。