学校日記

クリアマスクで声も表情もくっきり!(10月23日)

公開日
2020/10/23
更新日
2020/10/23

できごと

透明なクリアマスクを全児童分、学校で購入しました。このマスクを使っての授業を紹介します。

上の写真は、今日の4年生の音楽の授業風景、真ん中の写真は、2年生の音読発表会の練習の様子です。普通のマスクでは、こもった歌声や聞きにくい声になってしまいますが、このクリアマスクを使うと、飛沫を防ぐと同時に教室にきれいな歌声や上手な音読の声が響き渡ります。このように、合唱や音読などの学習では、友達の声を聞き合い、アドバイスをし合うことができるので、学び合いの授業をつくるうえでは最適なマスクです。

音楽の指導をしていた先生からは、「歌声を聞くことができる以上に、子供たちの表情を見ながら指導できるという点がよい」という話を聞きました。その話を聞いて、今までは子供たちの些細な表情の変化を見ながら、「分かっているな、困っているな」と感じ取りながら授業をやっていたことを思い出しました。だからこそ、マスク越しで表情が分かりにくい現在は、今まで以上に子供たちの様子をしっかり見とりながらの授業を行うことが大切になってくると改めて感じました。

さて、このクリアマスクですが、自分の名前を書いての個人持ちになっています。一番下の写真のように使用後は、消毒をして拭き取り、ビニル袋に入れて各自で保管することにしています。

このように、今できる最善の策を講じながら教育活動を進めていきます。