夏休み前朝会
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
できごと
7月20日、夏休み前朝会(リモート)を行いました。
まず、校長から「夏休みまでのふりかえり」(学校教育目標・学級目標への取組の頑張り)について話しました。そして、「有意義な夏休み」にするために、1 元気(「早寝・早起き・朝ご飯」、怪我・病気・交通事故に注意)、2 あいさつ(いろいろな人に笑顔で関わる)、3 時間を大切に(1日のスケジュール・日々の計画、こつこつじっくりと継続して前向きに取り組む)、4 チャレンジ(夏休みにしかできないことに挑戦)、の4つについて頑張ってほしい旨を伝えました。
次に、児童指導担当より「『夏休み』の過ごし方」について話がありました。「『な』夏だ!花火は大人といっしょ」、「『つ』ついていかない、知らない人に」、「『や』やめようね、海や川には近づかない」、「『す』するな、万引き、悪いこと」、「『み』右、左。確かめてから渡ります」。夏休みを元気に安全に過ごす約束です。
最後に、教頭より「学校での夏休みの工事」について話がありました。夏休み期間中は複数の工事が入るため、原則として校舎内への立ち入り禁止、また工事車両が駐車していることなどです。
42日間の長い夏休みを、元気に楽しく有意義に安全に注意して過ごしてほしいです。保護者の方はもちろんのこと、地域の皆様にも、子どもたちへの見守り・声かけ等、どうぞよろしくお願いいたします。