小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
春の大会
できごと
29日(土)、湘光中学校にてサッカー春季大会が行われました。青空の下、城南イレブ...
金曜日の夕暮れ
四月が終わって行きます。何かに追われ、せきたてられているように感じるときがありま...
2年生保健体育
2年生保健体育科では器械体操で後転や倒立前転の練習中です。学習用端末で自分の演技...
4月最後の給食Time
本日の献立は「中華丼、ワンタンスープ、いちごゼリー」です。「おかわりする人」と尋...
応援旗
3年生が製作中の応援旗が暫し休憩しているようです。限られた時間の中でも迫力ある旗...
3年生音楽科
音楽室からは3年生の発声練習が聞こえてきました。「さわやかに〜」の発声がウォーミ...
金曜日の朝
鳥の鳴き声を背景に朝読書が各教室で行われています。4月、何とかここまでやってきた...
運動会に向けスタート
6校時、4ブロックに分かれ、運動会に向けての結団式が3年生を中心として行われまし...
ピアサポート活動
昼休み、生徒会が中心となりピアサポート活動が各場所で展開されました。「手をつなぎ...
給食Time
本日の献立は「麦入りごはん、ふりかけ、さばの竜田揚げ、沢煮椀」です。さばはノルウ...
2年生英語科
2年生英語科ではデジタル教科書を使い学びを深めています。壁面の「十人十色」の掲示...
美しいタワシ
4,5組ではタワシの製作中です。とてもきれいな色のタワシが完成していました。1年...
45組美術科
美術室では「優しい時間」が流れています。円を重ねた模様に色が塗られていきます。今...
あいさつ運動の朝
重き荷を負って生徒たちが登校しています。喜びや悲しみが鞄の中に入っているように見...
放課後の活動
放課後、科学部は理科室にて学習用端末を使いプログラミングに取り組んでいました。本...
ペーパーレスで
1年生は生徒総会の議案書検討をペーパーレス、学習用端末で行っています。近いうちに...
イヤホンをつけて
3年生は学習状況調査の英語「話すこと」を音楽室で受けています。学習用端末を前にイ...
今日のメニューはソフト麺、ミートソース、ジャーマンポテト、牛乳です。みんな好きな...
3年生社会科
「何故メーデーと言うのか?」そう問われると答えが出てきません。答えは「5月に行う...
5組美術科
5組美術科では幾何学模様の線を引き、そこに色をつけていく作業に集中していました。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS