小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生保健体育
できごと
体育館には跳び箱を跳ぶ前のウォーミングアップとして、馬跳びを繰り返す2年生の姿が...
ジャガイモ畑
5組の畑ではジャガイモが成長しています。先日の間引きを終え、今日はスコップを使い...
熱気に満ちた
1年生の教室では学習用端末の使い方についていろいろと練習する姿がありました。40...
2年生英語科
2年生英語科では「現在進行形」を学習中です。デジタル教科書は英語の授業に必需のよ...
木曜日の朝
木曜日の朝、古稀庵坂では鳥たちが生徒を励ますように鳴いていました。板橋踏切では「...
放課後の風景
放課後の科学部の活動風景です。学習用端末を使い、学習発表会の準備をしている人、水...
修学旅行の準備
3年生は来月に予定されている修学旅行に向け、準備が着々と進んでいます。今日はバス...
給食Time
今日のメニューは「ソフト麺、ミートソース、ジャーマンポテト」です。1年生が給食を...
朝の風景
曇天の朝には曇天の味わいがあります。むしろ気持ちが落ち着く感じがします。朝読書の...
掃除の時間
「掃除がまじめにできる学校」を目標にしています。「tomorrow」がスピーカー...
お箸を削り出す
1年生技術科ではお箸の材料のブビンガをカッターで削る作業に取り組んでいました。「...
2年生技術科
「工具の使い方を味わおう」「沈黙タイム」「みんな真剣だなぁ…」指導教諭の言葉によ...
3年生の授業風景
3年生の授業風景です。英語ではALTを中心に会話をビンゴを用いて学んでいます。隣...
3年生英語科
3年生英語科ではALTの先生と英会話の試験中でした。ほどよい緊張感の中、英会話を...
命を吹き込む
技術科ではひまわりの種を土に埋める作業をしていました。一つひとつの種を指で丁寧に...
4月下旬の朝
早いもので4月の登校日も残り3日となりました。構内では緑が鮮やかで、ツツジの色が...
月曜日の夕方
最終下校時刻が迫る夕刻の風景です。いろいろなことがあった月曜日に夜の帳が下りはじ...
1年生道徳
5校時1年生は「挫折から希望へ」を題材に道徳に取り組んでいました。ヴァイオリン奏...
緑の中を…
緑の中を登校する生徒たち…。新緑の勢いに負けそうになります。月曜日はやや疲れ気味...
一生懸命
城山中学校では男子バスケットボール部が試合に臨んでいました。勝敗よりも大切なもの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS