小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1028 秋の夕暮れ
できごと
今日の自分を100点満点でいうと…25点くらいかな、と夕焼けを眺めながら思いまし...
秋を楽しむ
玄関はハロウィンの飾りで賑わいを見せています。「秋を楽しむ」計らいが校内に点在し...
夕方の風景
ダイコンの大きな白い根がグングンと背を伸ばしています。緑の葉はお互いに競うことな...
2年生技術科
コンセントとプラグの仕組みや機能について学びを深めています。コンセントの穴の大き...
1年生技術科
「木材の変形」がテーマです。木材には板目材と柾(まさ)目材があります。板という漢...
1027夕暮れどき
心が沈んでいた日の方が、きれいな夕焼けが待っていてくれる気がします。
3年生国語科
太陽光線が横から差し込む季節になりました。秋の陽ざしを浴びながら、心をおだやかに...
1027 お昼の風景
2階廊下壁面には、定期試験が近づいていることを知らせる「日めくりカレンダー」が掲...
1026 県西バスケットボール新人大会
26日(日),県西ブロック、バスケットボール新人大会が大井町体育館にて開催されま...
2年生職場体験学習・7
今日は2年生職場体験学習を実施しました。約60名の生徒が22の事業所で校舎の中で...
2年生職場体験学習・6
2年生職場体験学習・5
2年生職場体験学習・4
今日は2年生職場体験学習を実施しました。約60名の生徒が22の事業所で校舎の...
2年生職場体験学習・3
2年生職場体験学習・2
2年生職場体験学習
今日は2年生が職場体験学習を実施します。校舎の中ではなかなか学べない勤労の尊さや...
3年生国語科
教師が板書をしながら解説を進める授業ではなく、次々と教師から出される課題を少人数...
1022給食Time
2年生、1年生の給食準備風景です。本日の献立は「ソフト麺カレーソース、温野菜たま...
1022朝の風景
テストまでのカウントダウンカレンダーが勉強への取組を示唆しているようです。古稀庵...
2年生技術科
「PSEマーク」がテーマです。「PSEマークのない製品は販売できない。先日火災を...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS