小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1010夕方の風景
できごと
2年生が技術科で栽培中の土嚢鉢のダイコンたち。「みんなで頑張ろう」、という佇まい...
前後期式
前期と後期の節目にあたり、前後期式を行いました。校長先生から「城南中学校だからこ...
合唱発表会・5
合唱発表会を開催しました。互いに認め合いながら協力してよりよいものを創り上げ、自...
合唱発表会・4
合唱発表会・3
合唱発表会・2
合唱発表会
1009 玄関の風景
本日は年間の中でも一番来校者が多いことが予想されます。「玄関は学校の顔」いつも整...
2年生理科
動物の心臓について、映像や人体モデルを用いて学びを深めています。「二心房二心室の...
1008夕方の風景
10月8日、二十四節気で「寒露」です。夕刻、きれいな景色を眺めることができました...
3年生美術科展示
細かい点で描かれている作品です。「自分の心模様」が表現されていて、仲間からの感想...
2年生音楽科
6校時、音楽の授業で合唱の仕上げが行われているようでした。各パートの音を丁寧に確...
4,5組展示
図書室には4,5組の授業での取組が展示中です。たわしの制作過程、ペットボトル入れ...
家庭科の展示
家庭科では絵本の展示が興味深いです。自作のイラストと物語が小さな子を笑顔にしてく...
1008展示会場より
技術家庭科の展示会場の風景です。分電盤の精密な図は夏休みの宿題、きれいに模様のつ...
夕方の音楽室より
有志合唱団の練習が日々、円熟味を増しています。声量もさることながら歌に気持ちが入...
放課後の風景 科学部
放課後、科学部の展示会場に行きました。「このゲームをやってみませんか」と誘われP...
3年生の風景
帰りの会、3年生の学年合唱の練習風景です。おだやかな表情の中に最後の合唱にかける...
展示会場にて
展示会場を巡っていると心がホッとする作品に出会いました。静かな作品ですが今の自分...
2年生技術科
「ダイコンの育て方」がテーマです。「子葉がハート型のものが形の良いダイコンになる...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS