小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1008夕方の風景
できごと
10月8日、二十四節気で「寒露」です。夕刻、きれいな景色を眺めることができました...
3年生美術科展示
細かい点で描かれている作品です。「自分の心模様」が表現されていて、仲間からの感想...
2年生音楽科
6校時、音楽の授業で合唱の仕上げが行われているようでした。各パートの音を丁寧に確...
4,5組展示
図書室には4,5組の授業での取組が展示中です。たわしの制作過程、ペットボトル入れ...
家庭科の展示
家庭科では絵本の展示が興味深いです。自作のイラストと物語が小さな子を笑顔にしてく...
1008展示会場より
技術家庭科の展示会場の風景です。分電盤の精密な図は夏休みの宿題、きれいに模様のつ...
夕方の音楽室より
有志合唱団の練習が日々、円熟味を増しています。声量もさることながら歌に気持ちが入...
放課後の風景 科学部
放課後、科学部の展示会場に行きました。「このゲームをやってみませんか」と誘われP...
3年生の風景
帰りの会、3年生の学年合唱の練習風景です。おだやかな表情の中に最後の合唱にかける...
展示会場にて
展示会場を巡っていると心がホッとする作品に出会いました。静かな作品ですが今の自分...
2年生技術科
「ダイコンの育て方」がテーマです。「子葉がハート型のものが形の良いダイコンになる...
1007 給食Time
1年生、2年生の給食準備風景です。本日の献立は「麦入ご飯、鮭の塩焼き、キャベツ炒...
1年生技術科
「進化と木材」と板書にあります。「巨大なシダ植物や動物の死骸が化石燃料になった」...
開会式
学習発表会開会式がリモートで開催されました。本部のみんなの教室では実行委員さんが...
1006 朝の風景
月曜日の朝、空は高く、秋の到来を感じます。秋空とは裏腹に本日は夏の暑さになる予報...
1003 昼休みの風景
3年1組は体育館で、3年2組は教室で、それぞれのペースで練習に励んでいます。いず...
玄関の風景
玄関はいつも整然と美しく来校者を迎えています。季節のお花が、見る人の心をそっと静...
5組の教室にて
いろいろな色を使ってたわしの制作中です。とても渋い配色のたわしが完成しました。半...
1003 朝の風景
その本を手にとり、ページをめくると気持ちがパッと明るくなりました。やはり「おにぎ...
1002 読書の秋に
学校司書さんが職員室前廊下に季節の本を新調してくれました。今回は学校医さんが書か...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS