小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
ホッと一息
できごと
心がホッとなごむホワイトボードに出会いました。コーヒーブレイクTimeとしたい時...
帰りの会にて
体育館では1年生、視聴覚室では2年生が元気いっぱいに合唱練習中です。6時間の授業...
1年生道徳
6校時、1年生は道徳に臨んでいました。それぞれのクラスの雰囲気で、対話を交わしな...
926昼休みの風景
1年生,2年生の合唱練習の風景です。伴奏者はいつも孤独を乗り越え、クラスを支えて...
926給食Time
1年生の教室では担当教諭が各班を巡り、「おかわり」を希望する生徒に配膳していまし...
3年生国語科
魯迅の代表作「故郷」がテーマです。生徒たちは自分の思いを黙々とワークシートに記入...
926 朝の風景
週末の朝、城南中学校の上空をフェニックスが飛び、勇気を与えてくれます。時の流れに...
925放課後の風景
ステージでの練習には緊張感が伴ないます。堂々とした指揮はクラスの歌声をひとつにま...
昼休みの3年生
3年生は今までの経験があり、自分たちのペースで歌の練習に取り組むことができます。...
925昼休み、合唱練習
円陣を組み、楽譜を確認している1年生。給食でも一つの円を作る場面がありました。ク...
3年2組、レシピ発表会
3校時は2組のお弁当レシピ発表です。ポテサラコロッケ、サツマイモご飯等々、工夫さ...
3年生家庭科
お弁当レシピ発表会がそのスライドとともに行われています。どのお弁当も力作で、食べ...
学校界隈の風景
空やお花を眺めると謙虚な気持ちになります。自然が生み出す色彩に敬意を表します。P...
925 朝の風景
毎朝、必ず大根に水をあげる2年生の姿があります。「水やりがとても大切になります」...
924夕暮れどき
お彼岸に入り、秋色に出会う機会が少しずつ増えています。「風は秋色」のようです。一...
投票会場の様子
昼休みの投票会場(図書室)です。市より記載台と投票箱をお借りし、会場が設営されま...
924 立会演説会
4校時、生徒会役員選挙に向けての立会演説会が開催されました。6名の立候補者が「思...
3年生美術科
各グループで「鑑賞会」が行われています。自評から始まり、仲間の作品への評価が「お...
924朝の風景
大根の生長が楽しみです。前庭では生徒会役員選挙に向け、元気にあいさつ運動が行われ...
924秋の朝
フェニックスを連想させる雲、季節感漂う彼岸花…、朝の涼しさに、秋への挨拶を交わし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS