小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
819晩夏の風景
できごと
綿菓子のような白雲が青空に漂っています。城南ジブリの森では蝉たちが行く夏を惜しむ...
夏に鍛える
午後2時を過ぎる頃、バスケットボール部の面々が体育館に集合し、練習を開始しました...
昼下がりの技術科室
技術科サマースクール午後の部には、2名の生徒が作業に集中していました。この後、部...
THE 美術部
美術部の活動も和気あいあいと再開されています。本日は卒業生も活動に加わり一層の賑...
技術科サマースクール2年生
2年生は木工室にてLED行灯の木製台座の研磨作業です。磨けば磨くほど、台座はなめ...
819技術科サマースクール
夏休み後半の学校が少しずつ動き始めています。扇風機のまわる技術科室では3年生がサ...
残暑お見舞い申し上げます
坂道の途中にはカラフルなお花が明るく咲いています。トンボ様の色彩はとてもしぶく、...
818学校界隈の風景
中学校は総構えの中にあり、木陰では涼を感じることができます。昔の人はクーラーなし...
817夕方の風景
残暑厳しき折ですが、城南ジブリの森では「夏の終わりのハーモニー」が始まっているよ...
816朝の風景
コンクリートの隙間からひょっこり顔を出している紫のお花、オクラのお花と楽し気に会...
815朝の風景
暑さも落ち着いてきました。80年前の早川大窪地区はどのような状態だったのでしょう...
813夏休み
夏休みも折り返し地点を過ぎました。「八月は夢花火、わたしの心は夏模様…」少年時代...
810雨の日
雨滴を緑の上ではじかせて、オクラの森は元気いっぱいです。あの「ねばねば」が緑の中...
夏の風景
夏は空に芸術を見ることができます。どこかの博物館に行かなくとも、空を見ているだけ...
808テニス部
テニスコートでは顧問の先生とともに地道に練習に臨む部員の姿があります。大きな青空...
808科学部
秋の学習発表会に向け、地道な活動が継続されています。夏休みに訪れた見学地の写真を...
808朝の風景
暦の上では昨日が「立秋」でした。ふれあいファームではオクラの花が美しく咲き、実が...
806午後の風景
ニュースでは小田原最高気温38度、とありました。暑さの中、登校し英語科サマースク...
午前のグラウンド、サッカー部
午前中のグラウンドです。近隣中学校との合同部活動の練習が充実しています。各校の顧...
806朝の風景
8月6日の朝を迎えています。今日は核兵器廃絶と恒久平和を強く願う日です。ハイビス...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS