小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生数学科
できごと
「エンジンをあたため中」のような静かな月曜日一校時の風景です。やや難易度の高い因...
526朝の風景
「週のはじまりは気が重い…」と言うと、月曜日に失礼なので「ゆっくりの日」とします...
2年生の風景
鎌倉自主見学のまとめを行っています。各自が新聞を作り、校外学習の振り返りとします...
1年生数学科
数式の決まりについて授業が展開されています。学問のルールは世界共通であることが魅...
ありがとうございます。
お昼過ぎ、スクールボランティアの方々が来校されています。テスト時に、教室の掲示物...
523昼休みの風景
昼休み、グラウンドでは運動会に向けての練習がありました。校外学習を終えて、もう次...
2年生理科、化学式
2年生理科ではデジタル教科書を活用して化学式を勉強中です。ポイントは黒板に大きく...
523朝の風景
科学部が栽培中のソラマメ、土手の紫陽花、玄関近くのバラ、自然が醸し出す色彩は繊細...
1年生保健体育
グラウンドは太陽光線を浴び、夏の装いです。1年生がバトンパスの練習に取り組んでい...
オレンジピール
調理室からは、季節の甘い香りが漂ってきます。4,5組が、体育館横にて収穫された夏...
522朝の風景
朝、古稀庵坂を上る生徒に「昨日の遠足はどうでしたか?」と声をかけると、「楽しかっ...
3年生修学旅行
小田原駅に帰着し解散しました。修学旅行2泊3日間のホームページをご覧いただき、あ...
小田原駅到着が京都駅での信号待ちのため修学旅行専用新幹線は遅延が見込まれます。詳...
修学旅行専用新幹線に乗り込みました。信号待ちをしているため発車が遅れています。天...
嵐山から京都駅まで渋滞がなく、京都駅八条口バス降車場待ちもなくスムーズに京都駅新...
竹林の小径から開始する修学旅行最後の班別行動です。
渡月橋をバックに笑顔です。
嵐山でランチをいただきます。外国人旅行客の団体と同じ部屋です。「手を合わせていた...
北野天満宮の国宝の御本殿で参拝します。
抹茶体験と国宝の庭園を説明を聞きながら見学しています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS