学校日記メニュー

学校日記

腐葉土を作りました

公開日
2021/03/21
更新日
2021/03/21

科学部

腐葉土とは植物を育てる土を改善するための補助用土・改良用土です。
秋や冬に枯れて落ちた葉が堆積し、虫や微生物の力を借りて長期間かけて分解されて土のようになったもです。
専用の枠をつくり、そこに落ち葉、米ぬか、油粕、土を交互に入れました。落ち葉の発酵が進んで完全な腐葉土になるまで数ヶ月かかります。
今後腐葉土は、学校で植物を栽培するときに使いたいと思います。