今日(3/8)の2校時
- 公開日
- 2021/03/08
- 更新日
- 2021/03/08
できごと
今日は雨がしとしと降り、久しぶりに寒さを感じる一日です。教室ではストーブと加湿器を併用して、換気に気を配りながら授業をしています。玄関のチューリップはつぼみがだいぶ膨らみました。
4,5組 保健体育です。
3年生が式の練習で体育館を使っているので、図書室で授業を受けています。好きな本を読んだり、編み物をしたりしています。素敵なマフラーができそうですね。
1年1組 英語です。
現在進行形の学習です。先生の後に続いて教科書を音読します。発音に気を付けながら声をそろえて読んでいます。この一年で、ずいぶん学習が進みました。これからの社会では、英語の力は必須です。
1年2組 国語です。
竹取物語の冒頭部分の書写が終わり、都道府県の名前に出てくる漢字の学習をしています。教科書変更に伴う移行措置の学習です。よく目にしているはずですが、書くとなると難しい漢字がたくさん出てきます。
2年1組 理科です。
台風とは何か学んでいます。アメリカ合衆国では大型ハリケーンに「カトリーナ」など名前がつけられていると聞いてびっくり。日本だと何になるかな?という質問には「ジロウ」、「ツヨシ」、「タケシ」などいろいろな考えが出てきました。
3年生
体育館で11日に行われる卒業式の練習をしています。証書授与の練習場面でしたが、練習といっても真剣に、まじめに取り組んでいます。さすが、3年生。立派な式になりそうですね。