学校日記メニュー

学校日記

今日(2/19)の2校時

公開日
2021/02/19
更新日
2021/02/19

できごと

 今日も空気が澄んで気持ちの良い景色が広がっています。大島や利島がはっきりと見えます。今日も気温は低いですが、暖房&換気で授業に集中しています。

4・5組 家庭科です。エプロンと三角巾に名前の刺繍をつけています。エプロンには漢字で、三角巾にはローマ字で、それぞれ刺繍をして完成です。

1年1組 英語です。今日の前半はスピーチの振り返り、後半は現在進行形についての学習です。スピーチの振り返りは、みんなからもらった評価を参考に、自分自身の良かったところや課題を整理しています。

1年2組 音楽です。テストが返却されたあと、提出物の評価について説明がありました。提出したノートにはバッハやシューベルトのスタンプがコメントとともに記されています。

2年1組 社会です。日清戦争から日露戦争にかけての時代について学んでいます。もう二度と戦争などあってはなりませんが、なぜ、この世界から戦争がなくならないのでしょうか?

2年2組 国語です。聞き取りのテストをやっていました。先生が読み上げる天気予報のアナウンスを聞いて、自転車で出かけるのに最適な日を判断します。効いている間、こまめにメモをとる生徒、じっと集中して耳を研ぎ澄ましている生徒、いろいろなタイプがありました。

3年1組 理科です。地球46億年の歴史、進化や大地の変化について、映像を通して学んでいます。

3年2組 英語です。海外旅行に行ったときに使う英語の話でした。早くコロナが終息して、世界中の人が自由に行き来できるようになると良いですね。